Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (976レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95
(1): 08/24(日)00:05 ID:rTm6xTpy(1/11) AAS
>>91
>日常の殆どの数学の場面が、自然言語を使用して 述べられる
殆どじゃダメだね
だって君一番肝心な
N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
が読めずに発狂してたじゃん
96
(1): 08/24(日)00:33 ID:rTm6xTpy(2/11) AAS
>>93
>詰んだな、おサルさん(>>5) ww ;p)
ん? 君、自分が死んだことに気付かなかったのかい?
君は無限ループに嵌って死んだんだよ だって君のやり方で実数を構成するには実数が構成されてないとダメだからね
98
(1): 08/24(日)01:27 ID:rTm6xTpy(3/11) AAS
>>91
>3)さて、日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくある
> 例えば、下記の「箱入り無数目」”可算無限個ある箱に 実数を入れる”など
自然言語と無限操作は関係無い。
「可算無限個ある箱に任意に実数を入れる」のどこにもひと箱ずつとは書かれていない。書かれていないことが見えるのは病気。
上記「」内は ∀s∈R^N を意味しており、無限操作を考える必要はまったく無い。

>要するに、日常の数学では 無限集合を扱う場合に 自然言語で 無限操作を考えることはよくあるってことよw ;p)
省2
110: 08/24(日)12:15 ID:rTm6xTpy(4/11) AAS
>>102
>ツェルメロの公理的集合論ではこの矛盾をなくすために
>「集合とはものの集まり」と考えるのをやめた
>例えば
>「ある性質を満たす集合全体の集まりは集合である」(内包公理)をやめて
>「集合の集合の中で、ある性質を満たす集合全体の集まりは集合である」(分出公理)とした
例えばというか、内包公理から分出公理への置き換えそのものだね。
省7
111: 08/24(日)12:18 ID:rTm6xTpy(5/11) AAS
まあ、分出公理に代えて置換公理でもよいという意味での「例えば」ならその通りだね。
122
(1): 08/24(日)17:18 ID:rTm6xTpy(6/11) AAS
>>119
>ZFC公理系で 集合積∩をZFC上で定義したうえで
既に10回くらい示してる
バカが理解できないだけ

> あなたの”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”が、下記の 無限公理 ja.wikipedia の
> ”無限集合Iから自然数を抽出する”と同様に やれればいいが・・www
既に同じ集合であることを証明済み
省4
125: 08/24(日)17:41 ID:rTm6xTpy(7/11) AAS
>>123
一階述語論理をなにも知らんアホが一階述語論理見下してて草

なにも知らんことバレてないと思った? バレてるよ おまえ論理式まったく読めないじゃん
126
(1): 08/24(日)17:43 ID:rTm6xTpy(8/11) AAS
>>123
N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
は∩の添え字範囲が書かれてないから不明確だあああああ
と喚くアホが述語論理分かってる訳無いじゃんw とっくにバレてんだよアホ
129: 08/24(日)18:51 ID:rTm6xTpy(9/11) AAS
すげーよな
自分がバカってことが判ってないんだから
130
(1): 08/24(日)18:53 ID:rTm6xTpy(10/11) AAS
こいつは大の勉強嫌いなので勉強したことが無い だから自分がいかにバカかに気付けず今に至ってるんだろうね
131: 08/24(日)18:54 ID:rTm6xTpy(11/11) AAS
高校生に無限級数は無限回の足し算ですって言ってみな? 鼻で笑われるから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s