Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (895レス)
上下前次1-新
110: 08/24(日)12:15 ID:rTm6xTpy(4/11) AAS
>>102
>ツェルメロの公理的集合論ではこの矛盾をなくすために
>「集合とはものの集まり」と考えるのをやめた
>例えば
>「ある性質を満たす集合全体の集まりは集合である」(内包公理)をやめて
>「集合の集合の中で、ある性質を満たす集合全体の集まりは集合である」(分出公理)とした
例えばというか、内包公理から分出公理への置き換えそのものだね。
>また、無限集合は無限操作で構成するなどできないから
>代わりに無限公理を立てた
無限公理(実は対の公理、和集合の公理、べき集合の公理も)は上記の内包公理から分出公理への置き換えにともない必要となった。
すなわち、無限公理は下記の通り内包公理の特別な場合である。
無限公理
φは自由変数xを持つ開論理式で下記を満たすものとする。集合{x|φ(x)}が存在する。この公理はφをパラメータとする公理図式である。
φ({})∧∀x(φ(x)→φ(x∪{x}))
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s