Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (963レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

61: 08/23(土)17:15 ID:XQOxXTSd(1/6) AAS
>>28
N:={0,1,2,・・・} は、…あくまで 上限の無い 有限集合でしかない
2chスレ:math
とかほざくトンデモ●違いの ◆yH25M02vWFhP が
何をいっても笑われるだけ

>>29
「現代数学の落伍者 ◆yH25M02vWFhP」な(笑)
62: 08/23(土)17:23 ID:XQOxXTSd(2/6) AAS
>>36
>21世紀では
>”素朴集合論”というか自然言語を援用する論理が
>復権している気がする

⋀も⋁も∀も∃も読めない高卒 ◆yH25M02vWFhPの妄想

>勿論、自然言語→形式論理に翻訳できることを確認しながらね

自然言語を論理式に翻訳できない高卒 ◆yH25M02vWFhP(笑)
省12
63: 08/23(土)17:27 ID:XQOxXTSd(3/6) AAS
>>43-44
◆yH25M02vWFhPが何をコピペしようと、彼の数学の最高峰は
三角関数の加法定理 と オイラーの公式 止まり

今は21世紀だが、彼の数学は18世紀止まり
64
(1): 08/23(土)17:38 ID:XQOxXTSd(4/6) AAS
>>60
外部リンク:ja.wikipedia.org
二階述語論理

■意味論
二階述語論理では2種類の意味論 standard semantics と Henkin semantics がある。
どちらの意味論でも、一階述語論理の範囲内の意味論(一階の量化、論理和や論理積など)は一階述語論理と同じである。
異なるのは、二階の変項への量化の解釈である。
省18
65: 08/23(土)17:39 ID:XQOxXTSd(5/6) AAS
>>64のつづき

■二階論理とメタ論理学の成果
ゲーデルの不完全性定理の系の1つとして、以下の3つの属性を同時に満足するような二階述語論理の推論体系は存在しないとされた。

(健全性)証明可能な二階述語論理の文は常に真である。すなわち standard semantics に従ったあらゆるドメインで真である。
(完全性)standard semantics において常に妥当な二階述語論理の論理式は、全て証明可能である。
(実効性)与えられた論理式の並びが妥当な証明かどうかを正しく決定できる証明検証アルゴリズムが存在する。

この系を言い換えると、二階述語論理は完全な証明理論に従わない、とも言える。
省8
74
(1): 08/23(土)19:21 ID:XQOxXTSd(6/6) AAS
そもそも、◆yH25M02vWFhP は、圏論ガー、高階論理ガーと吠えるが
なぜ、実数を無限小数ではなく有理コーシー列の同値類と定義するか
が全然分かってない

もし、実数を無限小数として定義したとしよう
この場合、ある式の値が実数であると示すために
それが無限小数となることを示さねばならない

のみならず二つの式の値が等しいことを示すのに
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s