Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 74 (963レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

319
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/27(水)07:28 ID:6Zc3kOJS(1/5) AAS
>>315 補足
>外部リンク:manabitimes.jp
>高校数学の美しい物語
>リーマン球面と無限遠点 2022/07/21
>リーマン球面とは,複素平面 C に無限遠点 ∞ を追加したものである

さて>>306より
”日常の数学の下に素朴集合論があり、その下に 公理的集合論がある
省19
422
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/27(水)20:44 ID:6Zc3kOJS(2/5) AAS
>>420
>そして線形空間の基底とは、線形空間のいかなる元も、それに属する元の有限個の線形結合で表せるもの
>素人は「有限個」を見落として無限和を考えるが、代数的には無限和は定義されないので不可
>形式的べき級数は無限和なので、各次数の項だけでは基底にならない

傍観者さん、ありがとうござんす
スレ主です
補足で下記をば
省19
423
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/27(水)20:59 ID:6Zc3kOJS(3/5) AAS
>>421
>もともと殴り合いしに来てるみたいだから
>殴り合いさせとけばいいんじゃないかな?

まあ、止めようがないですが・・ ;p)
なお
 ID:yteK2WxD氏は、サイコパスのおサル>>10
 ID:r21l7Tcr氏は、多くの場合 おサルとタッグを組んでいるのだが (^^
省8
424
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/27(水)21:02 ID:6Zc3kOJS(4/5) AAS
>>422 補足
>これらの基底概念に共通する特徴は、全体空間を生成するのに基底ベクトルの無限線型結合までを許すことである。これにはもちろん、無限和が意味を持つような空間(位相線型空間)を考えることが必要である

現代数学では
無限和や 無限線型結合 ありですよ ;p)
429
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/27(水)23:12 ID:6Zc3kOJS(5/5) AAS
>>425-428
>収束の定義があるから、「無限和」が許される
>も・ち・ろ・ん、無限回足し算するわけではない
>そりゃプロの数学者が形式的冪級数環の次元がわからないなんてことはないわな

1)「無限和」から、わざと形式的冪級数 ないし 形式的冪級数環を外したの?
 下記”形式級数は収束の概念とは独立して考えられる無限和”とあるけどw
 (分っていると思うが、形式的冪級数のXには 値は代入しない前提だ)
省31
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.188s*