純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (437レス)
上
下
前
次
1-
新
50
(1)
: 07/22(火)16:28
ID:4jFdIsuX(7/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
50: [] 2025/07/22(火) 16:28:28.77 ID:4jFdIsuX >どちらか一方を公理にすれば、他方は それから導かれるだろう ↑ 和集合の公理は必須でないと言っている > A+B ={a1,a2,a3,b1,b2,b3} > これが 出来ないと 話が始まらない > (だから これはこれで 公理を設けるとして) ↑ 和集合の公理は必須と言っている 自己矛盾してることに気づかないの? 頭のネジ足りてなくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753002417/50
どちらか一方を公理にすれば他方は それから導かれるだろう 和集合の公理は必須でないと言っている これが 出来ないと 話が始まらない だから これはこれで 公理を設けるとして 和集合の公理は必須と言っている 自己矛盾してることに気づかないの? 頭のネジ足りてなくね?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 387 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s