純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)21 (437レス)
上下前次1-新
42(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/22(火)12:11 ID:wkDrXwO+(3/4) AAS
>>40-41
上記>>38の記号で
U−(As+Bs)=I ・・(1)
を導いたよね
ここに
和集合(英union) U:=A∪B
積集合(共通部分 英: intersection)I:=A∩B
だね
(1)式から直ちに(移項して)
U=I+(As+Bs) ・・(2)
が出る
なお (>>38と同様に)
As:=A−I
Bs:=B−I
(積集合A∩B=Iが与えられている前提だから、これは可能)■
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s