ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (515レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
491: 132人目の素数さん [] 2025/09/18(木) 07:40:28.89 ID:7g5jIWxi つづき 作業方法 この方法は遅いが、ブルバキが論文で重視した点の1つである数学的厳密さに関するグループの基準を満たす最終成果物を生み出す。ブルバキが厳密さを重視したのは、自由な数学的直観を重視する一方で徹底したプレゼンテーションを犠牲にしたアンリ・ポアンカレのスタイルへの反発だった。 ブルバキの『原論』の最終稿の大部分は、図の使用を慎重に避け、文章と数式のみに基づいた形式的な表現を好んだ。例外はリー群とリー代数の扱い(特に第4章から第6章)で、図と図が用いられた。この部分に図が取り入れられたのはアルマン・ボレルによる。ボレルはフランス人が多数を占める共同体の中で少数派のスイス人であり、「スイスの農民」と自称し、視覚的な学習がスイスの国民性にとって重要であると説明した。[ 62 ] [ 95 ]この作品に図がほとんどないことについて尋ねられた元メンバーのピエール・カルティエは次のように答えた。 ブルバキ派はピューリタンであり、ピューリタンは信仰の真理を絵画で表現することに強く反対していました。ブルバキ派にはプロテスタントとユダヤ教徒が圧倒的に多く含まれていました。特にフランスのプロテスタントは精神的にユダヤ教徒に非常に近いことはご存知でしょう。 — ピエール・カルティエ[ 62 ] Éléments de mathématique (右の囲み記事より) ブルバキは、先人たちと同様に、数学を「形式化された言語」で表現し、厳格な形式規則に基づく明快な演繹を主張した。20世紀初頭、バートランド・ラッセルとアルフレッド・ノース・ホワイトヘッドがこのアプローチを適用した際、彼らは1+1=2と略される命題を確立するまでに、700ページ以上に及ぶ形式記号を費やしたことで有名である。ブルバキの形式主義は、この数字さえも矮小化し、数1を定義するだけで約4兆5000億もの記号を必要とした。[ 119 ] マイケル・バラニー[ 120 ] (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/491
494: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/18(木) 09:09:44.81 ID:I3djhwJv >>490-491 >ブルバキの『原論』の最終稿の大部分は、 >図の使用を慎重に避け、 >文章と数式のみに基づいた >形式的な表現を好んだ。 >例外はリー群とリー代数の扱い(特に第4章から第6章)で、 >(コクセター・グラフの)ダイヤグラムとイラストが用いられた。 >この部分に図が取り入れられたのはアルマン・ボレルによる。 >ボレルはフランス人が多数を占める共同体の中で >少数派のスイス人であり、「スイスの農民」と自称し、 >視覚的な学習がスイスの国民性にとって重要であると説明した。 その通りだが、 そもそも大学1年の線形代数で落第した ◆yH25M02vWFhP に コクセターダイヤグラムが何を表してるのか理解できるのかい?(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/494
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.901s*