ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (485レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83
(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)11:50 ID:GXFm2WhE(1/7) AAS
戻る
前スレ463より
2chスレ:math
帰りの 駅の 書店で 杉浦 解析入門I を見てきたが
”「実数から実数への連続関数は
 すべての有理数の点の上での値だけで特定できる」”
は無かった
省35
84
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)12:37 ID:GXFm2WhE(2/7) AAS
>>63 補足

外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波 定本 解析概論 高木貞治 著 2010/09/15
詳しい目次
外部リンク[pdf]:www.iwanami.co.jp

第一版緒言
予修書としての解析概論は繁冗を厭うて簡明を尊ぶことはもちろんであるが,本書が著者の
省24
85
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)12:59 ID:GXFm2WhE(3/7) AAS
>>84
>ブルバキ 原論は、数学の教本式として立派なのだろうが
>”難読”ではある (その分野に精通するなり、数学レベルの高い数学者には別として)

ここ、下記 斎藤 毅 ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)をば

外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
斎藤 毅
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
省8
86: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)13:00 ID:GXFm2WhE(4/7) AAS
つづく

ではなぜ彼らはこういう文体,構成をとったのでしょうか.
それは,彼らが目標とした, 正確さ, 厳密さを確保するための方法によるものなのです.
それがどういうものであるかは, 各分冊の最初のページにある,「この本の使い方」に書かれています.
いくつか抜粋します.「この原論は数学をその第一歩から取扱い,完全な証明をつける」「叙述の仕方は公理的,抽象的であり,原則として,一般から特殊へと進む」「内容は原則として厳密に定められた論理的順序に従って配列される」
「すでに広い知識を持合わせている読者にしかその効用がわからないような事柄も含まれている」
完全な証明をつけるのですから,図などを使って読者の直観に訴えるのは反則なのです.
省13
87: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)13:15 ID:GXFm2WhE(5/7) AAS
>>85
(引用開始)
>ブルバキ 原論は、数学の教本式として立派なのだろうが
>”難読”ではある (その分野に精通するなり、数学レベルの高い数学者には別として)
ここ、下記 斎藤 毅 ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)をば
(引用終り)

思うに
省16
104
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)18:10 ID:GXFm2WhE(6/7) AAS
はー

外部リンク:bunshun.jp
文春読書オンライン
インタビュー/対談
ライフ
「数学って実は汚かったんだ」AIの登場で2500年続いた数学の見方が変わる理由とは?《ブンゲン先生が解説》
『数の進化論』より #3
省14
106
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)19:44 ID:GXFm2WhE(7/7) AAS
>>90
>ハゲネズミ わざわざ高木貞治の解析概論まで確認するとはご苦労じゃった

うむ
徹底した事実確認が、工学の要諦であり
多分、人生の要諦でもある

>ところで、答はコピペせんでよいのか? 答が大事じゃろう

1)答えは、前スレでおわっているのだが
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s