ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (485レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

78: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/30(金)11:29:52.77 ID:R7MP2UcH(1) AAS
>>76
>神高?

ではない。神戸市で、旧制中学から 新制高校になった高校が3つ
(いわゆる ナンバースクール)
1中、2中、3中とあった

地元では、”神高”は使わない
別に ”神港”(シンコウ)と 呼ばれる 高校があるのでね
省15
91
(1): 05/31(土)17:04:45.77 ID:5ay0Ubx7(1/6) AAS
信長は、上杉輝虎、武田信玄、武田勝頼を恐れていた

信長は上杉輝虎を恐れ、ペコペコして上杉輝虎に贈り物をしていた
柴田勝家を筆頭とする信長の手下達と上杉輝虎の手取川の戦いでは、
信長の手下達はまとまらず、ほぼ不戦勝で上杉輝虎が勝利した

川中島の戦いで上杉輝虎と互角に戦った武田信玄は、
三笠ヶ原の戦いで家康を破った後に信長が比叡山を焼き討ちして
信玄が信長包囲網に参戦するまでは、信長と信玄は良好な関係を気付いて
省3
207
(4): 06/25(水)15:40:27.77 ID:y9zxAHiX(2/2) AAS
これ、面白い
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
フロッピーディスクとWindows 95と紙が頼りの米航空管制、ついに近代化へ システム老朽化でトラブル多発
20250623 鈴木聖子 ITmedia
 空の安全を守る米国の航空管制塔で、システムの老朽化に伴うトラブルが続発している。米連邦航空局(FAA)は管制システム近代化の計画を表明し、「フロッピーディスクと紙の運航票はもうやめる」と断言した

 直近でトラブルに見舞われたのは、ニューヨークへの空の玄関口、ニューアーク・リバティ国際空港の管制塔だった。4月下旬から5月にかけて、管制システムの通信障害や画面のブラックアウトなどのトラブルが繰り返され、同空港を利用する便の欠航や遅延、行先変更が続出。対応を強いられた管制官がストレスのため次々に病欠してさらに欠航が増える悪循環に陥った

 管制システムの通信障害は5月にコロラド州のデンバー国際空港でも発生。1月には首都ワシントン近郊でアメリカン航空の旅客機と米軍のヘリコプターが衝突して乗客乗員全員が死亡する惨事が起きた。2023年1月にはパイロットへの情報伝達に使われるFAAのNOTAMシステムで重大な障害が発生し、全米で便の運航がストップした
省7
309
(2): 07/06(日)18:05:27.77 ID:/E5gvvZ5(2/5) AAS
素人のコピペより、AIの解説のほうがマシ(笑)

多変数複素関数論における openness theorem(開性定理) は、
複素多様体や複素解析空間の文脈で重要な結果で、
特に 正則関数の像に関する性質 を述べるものです。
以下にその概要を簡潔に説明します。

開性定理とは
開性定理は、多変数の正則関数(holomorphic function)の像が「開集合」になるという性質を保証する定理です。
省6
442: 08/17(日)17:35:51.77 ID:Ftak58Te(2/2) AAS
私は物理や自然科学、または経済などの理解をすることをすすめる
464: 08/20(水)08:09:45.77 ID:RvFziny2(2/4) AAS
本当オイラーの定数γの有理性の証明が得られるから
→ 本当にオイラーの定数γの有理性の証明が得られるから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s