ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (485レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

8
(1): 05/27(火)23:08:40.74 ID:mVXlvt9d(8/15) AAS
つづき

下記の謎の数学者 の ”数学に向かない人”の話でも 「絵」に例えています
これ“big picture”ですね。 “big picture”が分らないおサルさん(後述)w これでしょうね ;p)
(参考)
動画リンク[YouTube]
数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む
謎の数学者 2022/06/07
省43
130: 信長 06/06(金)05:35:23.74 ID:BydzytW7(1/2) AAS
ハゲネズミ >>124には答えられんか

ふっふっふっふ、ほっほっほっほ
301
(2): 07/06(日)09:16:25.74 ID:a2BajG8e(2/3) AAS
openness conjectureが解決された結果
開性定理が生まれた
そのeffective versionsが
複素幾何に応用されている
341
(1): 07/17(木)17:05:04.74 ID:SUY2H6R9(1/2) AAS
これいいね

外部リンク:news.yahoo.co.jp
news.yahoo
国益のためにも“ソブリンAI”が必要──ソフトバンクが国産AI「Sarashina」の開発を続けるワケ
7/17(木) ITmedia NEWS
 ソフトバンク傘下でAIの研究開発を手掛けるSB Intuitions(東京都港区)は7月16日、ソフトバンクの年次イベント「SoftBank World 2025」にて、同社のAI基盤構想を解説した。企業ごとに特化したAI「Cristal intelligence」や、国産AIモデル「Sarashina」を提供するためにも“デジタル公共インフラ”の確立を目指す。

 SB Intuitionsでは、日本語に特化した大規模言語モデルであるSarashinaの開発を進めている。2024年度には4000億パラメータの事前学習モデルを作り、25年度からは段階的に商用化も予定。現時点では、1兆パラメータ級の大規模モデルを目指し、さらなる性能向上に努めている。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s