ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (485レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
85(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/31(土)12:59:44.65 ID:GXFm2WhE(3/7) AAS
>>84
>ブルバキ 原論は、数学の教本式として立派なのだろうが
>”難読”ではある (その分野に精通するなり、数学レベルの高い数学者には別として)
ここ、下記 斎藤 毅 ブルバキと「数学原論」 pdf (数学セミナー2002年4月号)をば
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
斎藤 毅
外部リンク[html]:www.ms.u-tokyo.ac.jp
省8
172(1): 06/13(金)08:06:48.65 ID:GS1iuXDT(1) AAS
>>165-166
Q⊂R f: Q -> Rとする。
fが¯Q(Qの閉包)=R上の連続関数として拡張されるための
必要十分条件は何か?
Q上で一様連続ならば十分だが、それは必要条件か?否
f(x)=x^2はQ上一様連続ではない
では、必要十分条件は何か?
197: 06/19(木)17:24:34.65 ID:sYFuiPqO(1) AAS
板違いコピペ荒らしはやめましょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s