ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (485レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
208(1): 06/25(水)15:43:07.31 ID:IxVX3Njn(1/2) AAS
>>207
君、つまらない
347: 07/18(金)05:50:30.31 ID:Q9WUkm2y(3/6) AAS
「世帯年収1000万円超」でも“生活が苦しい”…「日本が先進国ではトップクラスの貧困層」に転落した背景
外部リンク:www.dailyshincho.jp
日本滅亡 極右ニホンザル ザマァ!
361(1): 07/19(土)13:36:51.31 ID:LZotDto/(1) AAS
参議院選挙のあとの変化が怖い
434(1): 08/16(土)18:40:56.31 ID:hd6woW1J(1/4) AAS
>>433
>試験でこんな答案書いたら確実に赤点で落第
大学1年の微分積分の試験でオイラーの定数が無理数なることを示せなんていう問題は出ないw
オイラーの定数γを有理数と仮定すると
γに対して或る有限個の正の整数が存在して
γ:=lim_{n→+∞}(γ(0,n)))=lim_{n→+∞}(1+…+1/n−log(n))
はその有限個の正の整数の逆数和として表されることになる
省12
441(2): 08/17(日)17:25:47.31 ID:Ftak58Te(1/2) AAS
>>439
>上6行から最後の7行目は導けんけど
>高卒はそんな初歩もわからんのか
高卒ではないが、君は予想という言葉の意味が分からない訳ね
>大学1年の微分積分で落第するわけだ
微分積分の理解に数理論理学が必要だと思っている君にブーメランで突き刺さっている
>>440
省4
467(1): 08/20(水)12:45:00.31 ID:RvFziny2(4/4) AAS
>>466
任意に正の整数nを取ったとき、級数
Σ _{k=0,1,2,…,+∞}(1/(2k+1)^{2n})
が超越数であることは、すぐ分かる
このように、正常な判断能力は持っている
だから、統失ではない
任意の a>−1 なる実数aに対して
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s