ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (485レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

3: 05/27(火)23:04:46.11 ID:mVXlvt9d(3/15) AAS
つづき

メモ (デデキントのガロア理論講義の話が興味深い)
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
ガロア理論の推移史について
中村幸四郎*
科学基礎論研究1982

この論文は多くの後継者を経て,後に「ガロア理論」
省22
16
(1): 05/28(水)08:41:19.11 ID:uq0xgPMK(1/2) AAS
このスレは終了しました。

このスレの>1set Aは実数論で
「同値類”概念は 必須でなく、本質でもない 」
と断言したが、元々>1は中学課程から落ちこぼれ専門がむやみにコピーをペタと貼ると罵倒のクズ。

同値関係の概念を理解できないクズ>1
体の拡大を理解できない。
クズ>1へエサをあたえないでください
省1
28: 05/28(水)17:17:30.11 ID:hEztgVGs(4/4) AAS
まあ、多分ハーディはオイラーの定数γの無理性の証明を試みようとしたとき
γ:=lim_{n→+∞}(1+1+…+/2+1/n−log(n))
を有理数と仮定して或る互いに素な2つの整数p、qを用いてγを γ=q/p と表す
ということはしている筈でそれでもハーディはγの無理性を示せなかったのだろう
そういうことを考慮すれば、多分γは有理数なんだろう
113
(1): 06/02(月)16:57:50.11 ID:UKmA0+iY(1) AAS
有限区間w
115
(1): 信長 06/02(月)17:53:06.11 ID:ZRJYBVk5(2/6) AAS
>>111
>「実数から実数への連続関数は
> すべての有理数の点の上での値だけで特定できる」
>だったろ? ここで有限区間の指定なし

>>113でも笑われとるが、
「有限区間」というだけでは一様連続性は言えないぞ
例えば、開区間(a,b)では「連続ならば一様連続」とはいえない
省11
181: 06/15(日)17:06:25.11 ID:4G/uUJn/(2/3) AAS
>>178
>>Q上連続だが一様連続でない関数のうち
>>Q上の任意の閉区間で一様連続であるとき、そのときに限り
>>R上連続関数に拡張でき、その拡張は一意的である
>「Q上連続だが一様連続でない関数のうち」はいらない
確かにいらないが、
現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
省5
183: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/15(日)18:10:16.11 ID:OL/1koMY(1/3) AAS
早慶などはもともと違うレベルが同じと比べないこと。
229
(2): 暇人 06/28(土)08:41:30.11 ID:4S+Arcik(7/23) AAS
>>225
補足:原始根の添加
(注:ここの箇所はGrokの文章を修正している
修正点1:元の文ではステップ1と2の間にこの文章があったのを補足として後ろにもってきた
修正点2:方程式x^ni−1を(x^ni−1)/(x-1)に修正
修正点3:元の文は「ζ_ni は方程式 …の解として得られる。(これはべき根の追加)」で終わっているが
このままだと循環論法なので、以下文章を追加した)
省8
319
(1): 07/09(水)12:18:54.11 ID:QjXt4/6i(2/2) AAS
胃は臓器の中でも特にストレスなどで
心理的に悪いような環境で胃粘膜が破壊されて
機能が損なわれ易い臓器だから
いつもいつも神経質になったり
心理的にストレスを多く持つなどのようなことは
とりわけ胃の健康にとってはよくない
439
(1): 08/17(日)16:38:00.11 ID:ZRSLeudn(1/2) AAS
>>434
>適当に選んだ実数列 {γ(a,n)}∈γ^N a>−1 が
>単調減少列であるか単調増加列であるかも
>a>−1 なる実数aの選び方によって変わる
>任意の a>−1 なる実数aに対して定義される実数列 {a(a,n)} は
>単調減少列か単調増加列のどちらか片方になるから、
>この問題の解決は不可能である
省4
477: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/31(日)21:06:55.11 ID:Q92KWSCo(7/10) AAS
出してみたけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.542s*