[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 15:20:28.92 ID:w6tWvnRz つづき 再録します。おサルの傷口に塩ですw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683585829/508 2023/06/11(日) 下記だねw(>>63再録) スレ主です 数学科オチコボレのサルさんw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5 線形代数が分かっていないのは、あ な た! www 前スレより https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557 傷口に塩を塗って欲しいらしいなw >>406-407より以下再録 棚から牡丹餅というかw つまり ・私「正方行列の逆行列」(数年前) ↓ ・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」 ↓ ・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」 ↓ ・おサル「関係ない話だ!」と絶叫 ↓ ・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』 ↓ ・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」 ↓ ・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』 <解説> 1)何度か、アホが気づくチャンスあった 最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない (というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw) 2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』 に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で ”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ 3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』 は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww 4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww ゆかいゆかい!ww つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/11
12: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 15:20:55.62 ID:w6tWvnRz つづき 『余因子行列でも おサルをボコった話 2の1』 (おサル) スレ15 698 より >行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき >Aの余因子行列もまた零行列でない >Yes or No? ↓ (私スレ主) スレ15 698 より 下記の川本正治氏(鈴鹿高専)のエクセルを使うと ”Yes or No?”に対する答えは、どちらもありうる (参考) https://www.suzuka-ct.ac.jp/genl/suugaku/kawamoto/index.htm 鈴鹿工業高等専門学校 一般科目 数学科 川本正治 https://www.suzuka-ct.ac.jp/genl/suugaku/kawamoto/sub1.htm 数学の授業 以下のエクセルファイルを開いたら、まず各自のパソコンに保存しましょう。 インターネットエクスプローラーなどブラウザの「ファイル」の中から、 「名前をつけて保存」をクリックし、マイドキュメントなどに保存しましょう。 ・3次の行列式の計算(行列式の値・余因子・逆行列) Excel ファイル https://www.suzuka-ct.ac.jp/genl/suugaku/kawamoto/3-gyouretsu.xls ↓ (おサル) スレ15 724 より 「行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき Aの余因子行列もまた”必ず”零行列でない、といえるか」 という問いはもちろん意味がある そして上記の答えはNo ↓ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/12
13: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/07(水) 15:21:18.40 ID:w6tWvnRz つづき 『余因子行列でも おサルをボコった話のつづき 2の2』 (私スレ主) スレ15 732 より 条件P:行列Aが 零因子行列(それ自身は零行列でないが 行列式が0である)身は零行列でないとき 結論Q:Aの余因子行列もまた零行列でない 命題:P→Q に対しては、反例があるので、この命題は不成立です 条件P:行列Aが 零因子行列 に対して Aの余因子行列 は、零行列であることも そうでないことも 両方あるのですが 3x3行列のエクセルによる余因子行列計算にあるように 下記の行列Aのランクと関連しているように思います なので、もとの n次正方行列Aのランクが高いほと(つまりn-1に等しいか近いほど) 余因子のn-1次正方行列のランクも高なり ランクn-2 の存在確率が上がり 零行列になりにくい 一方、もとの n次正方行列Aのランクが低いほと(つまり0に近いほど) 余因子のn-1次正方行列のランクも低くなり ランクn-2 の存在確率が下がり 零行列になりやすい そういう相関があるだろうということです ↓ (おサル) スレ15 734-735 より n次行列Aのランクがn-1なら、余因子行列は零行列でない零因子 n次行列Aのランクがn-2以下なら、余因子行列は零行列 どうすればよいか (初級)ランクが1以上n−2以下の場合、基本に立ち返り、像空間、核空間を調べることで、零因子を地道に構成する (上級)固有多項式以外に最小多項式を調べることにより、零因子を構成する 行列式を用いた、中級の解法はちょっと思いつかなかった ↓ (私スレ主) スレ15 737 より ”行列Aの行列式が0やけど、それ自身は零行列でないとき Aの余因子行列もまた零行列でない Yes or No?”のときよりも、君の理解が進んだか? 中級の解法かどうかは知らないが、下記”行列式のランクと 一次独立”が、直観的で分かり易いだろう(私はこれを思い出した) 石川忠孝や 和久井道久 にあるように ”(13-3a) rankA=r ⇔ a1, ,anの中の一次独立なものの最大個数がr.(注:rが階数(ランク)です)”みたいなこと (石川忠孝も見てね) さて 1)n次行列Aのランクがn-1なら、一次独立なものの個数がn-1 で、よって余因子のもとになるn-1次正方行列で ランクn-1の行列が取れる(この場合余因子は非零で 余因子行列は非零行列) 2)一方、n次行列Aのランクがn-2なら、一次独立なものの個数がn-2 で、よって余因子のもとになるn-1次正方行列で ランクn-1の行列は取れない(この場合余因子は全て零で 余因子行列は零行列) QED つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/13
14: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/07(水) 15:21:40.06 ID:w6tWvnRz つづき あほサルの続き さて 『なぜ、ZFC公理まで遡らなくても数学が出来るの?』スレより itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1731415731/771 2024/12/21 おサルさん 笑えるよ >>684-686 >>689 (引用開始) 正則性公理は ”∈-induction”と関係していて ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎関係を与え、 ∈に関する整礎帰納法である”∈-induction”の適用を可能とする 全順序とか余計な一言を書いたせいで大恥かいたな 高卒童貞 正則性公理は∈を整礎関係たらしめると同時に反射律 a∈a を否定するため順序関係たらしめない。 また正則性公理と関係無く推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c は成立しない。実際 {}∈{{}} ∧ {{}}∈{{{}}} は真だが、{}∈{{{}}} は偽。 >正則性公理は ”∈-induction”と関係していて >ZFC内の全ての集合について”∈-”による整礎な全順序関係を与え は大間違い >また…推移律 a∈b ∧ b∈c ⇒ a∈c は成立しない。 ヌォォォォ すまん・・・OTL 工学部卒の自己愛童貞と違うので土下座で謝罪 (引用終り) オレは、ここの次スレを立てることはしないが 自分の立てたスレが、数学板に3つある おサルさんの学力顕彰のために、3つスレで 次回のスレ立ての テンプレに入れるよ。そして、眺めてニヤリと笑うことにしよう 『正則性公理は∈を整礎関係たらしめると同時に反射律 a∈a を否定するため順序関係たらしめない』 か。妄言である! 数学科オチコボレさんだってねw ガッハハww (引用終り) ・整列集合 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%88%97%E9%9B%86%E5%90%88 『(選択公理に同値な)整列可能定理は、任意の集合が整列順序付け可能であることを主張するものである。整列可能定理はまたツォルンの補題とも同値である』 『実数からなる集合 正の実数全体の成す集合 R+ に通常の大小関係 ≤ を考えたものは整列順序ではない。例えば開区間 (0, 1) は最小元を持たない。一方、選択公理を含む集合論の ZFC 公理系からは、実数全体の成す集合 R 上の整列順序が存在することが示せる。しかし、ZFC や、一般連続体仮説を加えた体系 ZFC+GCH においては、R 上の整列順序を定義する論理式は存在しない[1]。ただし、R 上の定義可能な整列順序の存在は ZFC と(相対的に)無矛盾である。例えば V=L は ZFC と(相対的に)無矛盾であり、ZFC+V=L ではある特定の論理式が R(実際には任意の集合)を整列順序付けることが従う。』 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/14
15: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/07(水) 15:22:03.76 ID:w6tWvnRz つづき ・自然数 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0 『形式的な定義 自然数の公理 以上の構成(注 ノイマン構成)は、自然数を表すのに有用で便利そうな定義を選んだひとつの結果であり、他にも自然数の定義は無限にできる。これはペアノの公理を満たす後者関数 suc(a) と最小値の定義が無限に選べるからである。 例えば、0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、 0 := {} 1 := {0} = {{}} 2 := {1} = {{{}}} 3 := {2} = {{{{}}}} と非常に単純な自然数になる』 ・0<1<2<3<・・・ {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ ここで {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ と書ける 何が言いたいか? {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を逆に辿れば {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ となり 0<1<2<3<・・・ となる ・つまり、{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ において ∈を<に書き換える そうして、{}→0、{{}}→1、{{{}}}→2、{{{{}}}}→3、・・・ と順序数の背番号がついていると思え あるいは、例えば {{{}}}→2 ならば、括弧{}の多重度を基準に整列していると考えれば良い(括弧{}の多重度-1が、順序数に相当している) ・このように、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・を、順序関係<に置き換えて {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・ として、整列集合と考えることができる(整列可能定理の主張はこれ) ・おサルさん、なにをとち狂ったか、列 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ が、整列していることを否定する 上記『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす。ほんと、エンタの王で笑いを取る名人だね 私には、単なるアホとしか思えないがw ;p) 以上 あと <乗数イデアル関連(含む層)>の話や 文学論、囲碁の話もあります これも、5chらしくて良いと思いますw テンプレは、以上です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/15
16: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 16:22:39.76 ID:j5ktu5Ri >>15 >『{}∈{{{}}} は偽』とか、勝手な妄想を沸かす 勝手な妄想ではなく∈の定義から言えること 定義の確認すらできない池沼ザルは口閉じような http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/16
17: 132人目の素数さん [] 2025/05/07(水) 16:26:48.86 ID:j5ktu5Ri 前スレ>>718をテンプレに入れとけと言ったのに何で入れねーんだよ ほんと使えんゴミサルだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/17
18: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/07(水) 17:19:53.45 ID:UuTgToOW >>11-13 スレ主1は歴史修正主義者のまんまだねw ランクを知らなかったのは君 ランクを教えてやったのは私 行列のランク(階数)の定義は、以下を読んでな これ、高校卒業したばっかの新大学1年生でもわかるレベルで定義してるから https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746580795/27 スレ主1は「行列と行列式の基礎」東京大学出版会の第1章から読んだほうがいいぞ 君がわかってないところがズバリ初心者レベルでもわかるように書かれてるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/18
19: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/07(水) 19:28:53.25 ID:UuTgToOW >>17 これね https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/718 (引用始) 1:…有理数が 普通の絶対値の距離で 稠密であることが肝なのです 2:有理数が稠密なので、有理数によるコーシー列 を作ると 3:有理数集合Q内に収束することもあれば、Q外に収束することもある 4:有理数Qによる全てのコーシー列の収束点を集めた集合が、実数Rです 5:有理数Qによる全てのコーシー列で、同じ収束点に収束するコーシー列が複数存在する 6:そうすると 対応が 全射になる。これを全単射(1対1対応)にしたい 7:そこで、同じ収束点に収束するコーシー列をまとめて 同値類とする 8:同値類と収束点との対応は、全単射(1対1対応)です 9:こうすると、万人で同じ対応付けができる (引用終) 1&2 「稠密性が胆」「有理数が稠密なので…」は嘘ね 3&4 「Q外に収束」「収束点を集めた」は論点先取だからダメね 6 「全射なので」じゃなく「多対1なので」というべきだろうけど、 それ以前からおかしいんで、そこだけ直しても無駄ね 8 「同値類と収束点との対応」これも論点先取なのでダメね 9 「万人で同じ対応付け」誰がやっても同じっていいたいんだろうけど、 それ以前からおかしいんで、全然意味ないね 「稠密だから」のトンチンカンぶりと 「Q外の収束」の論点先取でツーアウト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/19
20: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/07(水) 19:48:33.03 ID:UuTgToOW 無限小数が自然な形で有理コーシー列になる、というのは簡単 逆に有理コーシー列の同値類の中に必ず”無限小数”が入ってると示すのは面倒 任意のn番目の桁に対しても必ず値d_nが決まるような同値類は存在する ∀n∈N∃m.どのl(>=m)番目の有理コーシー列の任意の項もn桁目がd_n 一方で以下のような列も存在する ∃n∈N∀m.どのl(>=m)番目の有理コーシー列の任意の項もn桁目が確定しない 上記の場合は、実はn桁目の値の可能性は2つに絞ることができ n+1桁目以降もある特定の2つの値のいずれかに決まり しかもその2つの無限小数は実は同値であることがいえれば どんな有理コーシー列の同値類も”無限小数”を持つといえる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/20
21: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/08(木) 08:08:07.69 ID:3INPaqvb これいいね https://www.sciencealert.com/breakthrough-gravity-explanation-is-a-step-closer-to-theory-of-everything 画期的な重力の説明は「万物の理論」に一歩近づく 2025年5月7日 ミシェル・スター 重力を説明する新しい方法は、これまで解決できなかった量子力学との相違点を解決することに一歩近づく可能性がある。 フィンランドのアアルト大学の物理学者ミッコ・パルタネンとユッカ・トゥルッキは、重力についての新たな考え方を考案した。それは、宇宙の他の3つの基本的な力、強い力、弱い力、電磁力を説明する理論である粒子物理学の標準モデルと互換性があるという。 標準 模型は、強い力、弱い力、そして電磁力を記述するゲージ理論であり、特定の対称性を持っています。重力理論を標準模型に近づけるため、パルタネンとトゥルッキはこれらの対称性を重力ゲージ理論に適用しようとしました。 彼らが発表した結果は有望であるように思われます。 「我々の理論は、従来の重力ゲージ理論と比較して、重力ゲージ理論を標準モデルのゲージ理論に近づける」と彼らは論文に書いている。 この研究は量子重力理論からは非常にかけ離れていることに留意することが重要です。しかしながら、物理学におけるこの喫緊の課題の解決に向けた探求を大きく前進させる可能性のある、重要な研究の道筋を示すものであることは間違いありません。 そのため、パルタネンとトゥルッキは他の科学者にも研究の進展に参加するよう呼びかけています。論文はある程度まで進んでおり、理論はその範囲内でうまく機能しますが、今後はさらに多くの物理学的検証とストレステストが必要になるでしょう。 「統一重力が場の理論に及ぼす影響についての完全な理解は、さらに広範囲にわたる研究を行った後でのみ得られるだろう」と研究者らは書いている。 この論文は「Reports on Progress in Physics」に掲載されました。 https://doi.org/10.1088/1361-6633/adc82e http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/21
22: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/08(木) 11:05:09.66 ID:V5qfd1a7 >>21 物理の話は物理板でしろよ 現実を相手にする物理と 虚構を相手にする数学の 違いも分からんのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/22
23: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/09(金) 07:59:55.60 ID:CY9+dNeU これ面白い https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yaaiwatch/2011327.html 窓の杜生成AIGPT 柳谷智宣のAI ウォッチ! IQは人間超え! ChatGPTの最強推論モデル「o3」の実力を体感するためのつかいかた 推論モデルの「強み」と「弱み」を知る[前編] 柳谷 智宣2025年5月7日 本連載「柳谷智宣のAI ウォッチ!」では、いま話題のAI(生成AI)を活用したサービスを中心に取り上げていく(基本的に1サービスにつき前後編を予定)。今回はOpenAIの最新推論モデル「o3」を取り上げる。 問題を細分化して段階的に解決する思考プロセスをシミュレートする「o3」は、博士課程レベルの科学問題で87.7%の正答率を達成、ARC-AGIベンチマークでは人間平均を超える87.5%を記録した。また、Mensa Norwayテストにおいて、o3はIQ 136をたたき出しており、ほとんどの人間のIQを超えていると言われている。 ちなみに、ファイルを作成してもらうこともできる。どんな表を作りたいのかを具体的に記述すれば、o3が利用する関数も判断してExcelファイルを作成してくれる。 例を挙げると、KPIスコアや出勤率から総合スコアを加重平均で出し、順位付けして、ボーナスの有無を判定させる表などがプロンプトから作成できる。指示が不足していても、o3なら意図を汲み取って対応してくれるのが凄い。 【プロンプト】 Excelファイルを作成してください。1行目を太字・中央揃えにし、列幅を内容に合わせて調整しながら、左から順に「社員ID」「氏名」「部署」「KPIスコア」「行動評価スコア」「出勤率 (%」「総合スコア」「順位」「ボーナス推薦」という見出しを入力します。 総合スコアは、KPIスコアを60%、行動評価スコアを30%、出勤率を10%の重みで合計し、小数第1位で四捨五入してください。順位は、総合スコアを高い順に並べたうえで自動的に順位付けを行ってください。ボーナス推薦は、総合スコアが85以上の場合に「Yes」を表示し、それ以外は空欄にしてください。これらの計算・判定には、適切なExcel関数をChatGPTが自動で選定・設定するようにしてください。 次に、社員IDをE001〜E010で連番入力し、日本人名をランダムに割り当て、4 活用術2:検索 検索機能は元からついているが、精度が向上している。前回取り上げた「Deep Reasearch」機能も高精度だが、なにせ処理に時間がかかる。サクッと検索して処理して欲しいときは、o3に任せると便利だ。 例えば、SNS用の投稿文も内容と文字数を指定すれば、想定通りの文章を作ってくれる。140字と指定すると、本当に140文字ぴったりで作成してくれるのが賢い。あとは投稿するだけでよいので手間が省ける。 活用術4:推論能力 最近、これからの子供たちが求められる価値観やスキルはどう変化するのだろう、と考えることが多かったので、試しにo3に推論してもらった。 そして、その内容にも納得。例えば、AIは“確率的最適解”なので、1つの答えに飛びつくと誤導されるため、多面的リアリティ感覚が求められる。日常では、1つの問いに複数の検索エンジンとGPTを併用し、自分で突き合わせて仮説を立てる習慣をつくるべきだという。このような内容が8個提示されており、これだけで8章立ての単行本が書けそうだ。 以下略す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/23
24: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 08:04:57.94 ID:dvG/Zbf4 >>23 自分で思考する能力のない人がAIに思考させて面白がる 自分で計算する能力のない人が電卓に計算させて面白がる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/24
25: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 08:14:24.39 ID:lN4SieY2 実数が分らないおサル、物理とAIでお茶を濁すの巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/25
26: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:22:14.62 ID:gO25a296 スレ主さんは例えるなら理系のカントだなあ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/26
27: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:23:21.48 ID:gO25a296 限界まで鍛え込まれてるような感じ俺は。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/27
28: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 08:24:42.32 ID:x+MXwBpY >>26 「カント」という言葉で、具体的に何を言いたい? カントという言葉を使わずに述べ切ってくれたまえ ベンツ君 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/28
29: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:25:34.30 ID:gO25a296 推理力批判から精神分析、精神鑑定とか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/29
30: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:26:32.39 ID:gO25a296 頭が限界まで酷使される感じがします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/30
31: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 08:27:30.01 ID:x+MXwBpY カントといえばコペルニクス的転回 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%9A%84%E8%BB%A2%E5%9B%9E (引用始) カントは、従来の認識論における「対象が認識を形成する」といった「対象中心説」から、 「(理性を含む) 認識構造が対象を規定する」といった「認識構造中心説」(認識構造の吟味・批判) へと、 観点を切り替えた自説の特徴を表すために、この表現を用いている。 (引用終) でもスレ主1にコペルニクス的転回は感じない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/31
32: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:29:14.87 ID:gO25a296 理系は女性の数が少なくて文系より孤立しがちだからセクハラ比も多いしこれからも支援しますよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/32
33: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 08:29:48.45 ID:x+MXwBpY カントはあくまで18世紀の時点でのもっともらしい考え方 でも19世紀以降、軒並みひっくり返されたけどw そういう意味ではスレ主1はカントだなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/33
34: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:40:30.75 ID:gO25a296 純粋理性批判を読むと頭の中になにか動いているでしょ、道徳律や定言命法、よく出来ている。いやいやカントはまだ衰えることを知らない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/34
35: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:44:40.72 ID:gO25a296 ヘーゲルは絶対精神科へと骨のある奴らをスカウトしてくるけど相対神経科じゃだめなんですか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/35
36: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:45:30.63 ID:gO25a296 絶対他力に加えて相対自力を加える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/36
37: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:46:33.72 ID:gO25a296 自我の判断力の賭け事が人生と予後に反映するような。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/37
38: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:48:40.56 ID:gO25a296 3週間から3ヶ月ぐらいの生涯の入院期間で済みます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/38
39: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:51:14.63 ID:gO25a296 入退院の繰り返しや長期入院がありません。社会のリソースを使って。刑務所に本人が必要なければ行く必要もないでしょう。神経分析。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/39
40: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:52:25.55 ID:gO25a296 カントに挑んでみますか?一筋縄ではいかないはずですが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/40
41: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:53:19.11 ID:gO25a296 まあ戦争の話だな。言質で責任取れ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/41
42: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:54:29.31 ID:gO25a296 カントの斬新な朽ちない書体を思わせるな。なんか関係ありそう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/42
43: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:55:44.57 ID:gO25a296 異端が世界を席巻するところが見てみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/43
44: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:56:58.93 ID:gO25a296 結構勝ちは見えてるんじゃないですか。推しましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/44
45: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 10:22:31.26 ID:c5TT7/Al このスレッドもベンツの便壺と化したな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/45
46: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 10:23:17.06 ID:c5TT7/Al カントとかヘーゲルとか数学分かってない奴の名前だすなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/46
47: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/09(金) 11:41:45.39 ID:bmPDK4UI >>44 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん ありがとうございます スレ主です 下記 レオ14世 2025年ローマ教皇 ”アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ。大学で数学を修めた後” ”Prevost earned a Bachelor of Science in mathematics from Villanova University in 1977” ”Prevost served as a physics and math teacher at St. Rita of Cascia High School in Chicago during his studies at Catholic Theological Union” 数学徒のローマ教皇だ! コンクラーベは、日本語です! (^^ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA14%E4%B8%96_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87) レオ14世(羅: Leonem XIV、英: Leo XIV、伊: Leone XIV、 1955年9月14日 - )は、第267代ローマ教皇(在位: 2025年5月8日 - )。出生名、ロバート・フランシス・プレヴォスト(英:Robert Francis Prevost)。2025年ローマ教皇選挙(コンクラーヴェ)において、4回目の投票で教皇に選出され[1]、同年5月8日よりカトリック教会の首長およびバチカン市国の元首を務めている。アメリカ合衆国出身だが、2015年にペルーの国籍も取得しており、アメリカ合衆国・北米出身者そしてペルー市民としては初めての教皇である[2][3][4]。 経歴・人物 アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ。大学で数学を修めた後、22歳でアウグスチノ会(聖アウグスチノ修道会)の修道士となった。[5][6] https://en.wikipedia.org/wiki/Pope_Leo_XIV Pope Leo XIV Early life and education Prevost earned a Bachelor of Science in mathematics from Villanova University in 1977.[22][23] Augustinians (1977–2025) Priesthood (1982–2014) Prevost served as a physics and math teacher at St. Rita of Cascia High School in Chicago during his studies at Catholic Theological Union.[11] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/47
48: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/09(金) 13:21:14.22 ID:bmPDK4UI これいいね https://www.yomiuri.co.jp/national/20250507-OYT1T50024/ 北海道・鈴木知事の高校時代は「バイト漬け」、両親の離婚で生活困窮・姉は短大中退…「やることがないので掃除をしていたら」 2025/05/09 読売新聞 中高生新聞 中学3年のときに「恩師」と呼べる先生とめぐり合い、人生で初めて勉強に取り組んだ北海道知事の鈴木直道さん(44)。晴れて高校に進むと、さらに劇的な変化が待ち受けていた(中高生新聞 真崎公美) 高校入学後のテストでクラス1位に 家から一番近くの公立高校を受験することに決め、人生2度目の勉強を始めました。何をすればいいかよくわからなかったので、とりあえず家にあった古い進研ゼミの教材を全部やり、無事に合格することができました 北海道知事の鈴木直道さん 高校に入ると、劇的な変化がありました。受験のためにそれなりに勉強したおかげか、それほど学力の高い学校ではなかったこともあって、入学後のテストでクラス1位になったんです。中学までは先生に怒られてばかりでしたが、高校では周りの生徒から一目置かれ、先生からも色々な頼み事をされるようになりました」 一方、家庭の経済状況はますます悪化していった。 「校則でアルバイトは禁止されていましたが、私は特別に許可をもらって、高校1年からバイトをしていました。2年生のときに両親が離婚すると、生活はもっと苦しくなります。私は姉とともに母に引き取られ、低所得者向けの住宅に引っ越しました。ボロボロで、すきま風のひどい家でした。母は仕事を掛け持ちし、姉は短大を中退してスーパーで働き始めました。私も高校をやめて働こうと思いましたが、母と姉に高校は卒業するように説得され、学校とバイトの両立を続けることにしました 一番ハードだったときは、朝4時に起床し、学校へ行く前に宅配便の配送センターで荷物を仕分けするバイトをして、放課後も夜の9時までスーパーなどで働きました。今、『103万円の壁』が話題になっていますが、私はまさに課税対象者になるほど、バイトをしていました 早朝のバイトを終えてからそのまま学校へ向かうと、体育会系の部活で朝練に来る生徒たちよりも早く着いてしまいます。当時の私は見えっ張りで、その理由を周りには知られたくありませんでした。やることもないので、黒板や棚を掃除していたのですが、先生たちからすれば、模範的な生徒に見えたのでしょうね(笑)。生徒会長への立候補を勧められて当選し、生徒会活動にも力を入れました。今思えば、家庭環境をごまかすために、学校では色々なことを引き受けていたような気がします」 ひとり親に行政の支援は行き届いているか? つらく貧しい少年時代の経験から、今、知事として大切にしている考えがあるという 「母はいつ寝ているのかわからないほど働きづめだったし、私自身も、精神的にも、肉体的にもつらくて、母に向かって『生まれてこなければよかった』と口にしてしまったこともあるほど、追い詰められていました。そんな状況で、私たちは行政にずいぶんと助けられたと、母から聞かされました。生活に 困窮こんきゅう する多くの家庭は、行政に頼るということを考える余裕すらないのが実態だと思います。行政の側から手をさしのべてくれたからこそ、私たちは支援を受けることができました (次は「就職後に夜間大学へ」です) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/48
49: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:32:02.05 ID:gO25a296 体調は大事だけど。便秘は現代社会病。我慢は。不浄と見たり。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/49
50: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2025/05/09(金) 15:32:11.35 ID:bmPDK4UI >>10 病気のおサルさんへ (参考) https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250409-OYTET50003/ 読売 ホーム 医療・健康・介護のコラム 産業医・夏目誠の「ストレスとの付き合い方」 2025年5月7日 うつ病は治るのか? 職場復帰後に再発した三つのケース 原因は?…起こりがちな誤解 精神科医として働いていると、患者さんや家族、職場の関係者から、よく「先生、うつ病は治りますか?」という質問を受けます。特に産業医として職場の精神衛生に関わっている私にとっては、職場にも理解を求める必要があるので、この質問は重要で、同時に答えるのに難しい質問でもあります。三つの事例を通して、うつ病が治るとはどういうことか考えてみます。 「再発しない状態で復帰を」 うつ病への誤解、寛解とは? 職場の事情を考えると、そう言いたくなる上司の気持ちはわかりますが、うつ病という病気について誤解があります。骨折した骨がくっついて治って歩けるようになったとか、感染症では細菌やウイルスなどの原因が明確に特定されていることが多く、それらが適切な治療によって完全に排除され、症状も消失した場合を「完治」とか「治癒」と言います。 一方、うつ病とか、糖尿病、リウマチ、一部のがんなどでは、症状が消えたり、検査数値が正常になったりした状態を「完治」とは言わず、「寛解」(かんかい)と呼んでいます。 服薬を継続、職場のサポートも必要 回りの目を気にして服薬を中断、再発 薬を中断、4年後に再発 うつ病は6割が再発する 「治った」のではなく、「症状が安定」 目標は寛解状態の継続 (夏目誠 精神科医) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/50
51: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:33:39.72 ID:gO25a296 哲学がわかってない数学者出すなとか。マイナーっつうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/51
52: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:35:10.68 ID:gO25a296 得意な頼みの綱が負けたりしてな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/52
53: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:36:17.34 ID:gO25a296 数学だけやるカリキュラムとか立身出世はおかしいし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/53
54: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:37:25.11 ID:gO25a296 数学はまだ負け方になるからバランスよく。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/54
55: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 15:37:41.96 ID:lN4SieY2 おサル、数学でかなわないと見るや相手を病気呼ばわり おサルこそ自己愛性人格障害だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/55
56: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 15:43:40.50 ID:nyWZji+9 >>55 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3 (引用始) 自己愛性パーソナリティ障害(英: narcissistic personality disorder、NPD)とは、 過大な自尊心と自信、過度な賞賛の欲求、共感の欠如といった特徴を示す パーソナリティ障害の一類型である。 患者はたいてい自分が問題であるとは認識していないため、多くの場合において精神療法は困難である。 人口の1%が、一生のある時点でNPDを経験すると考えられている。 女性よりも男性に多く、また老年者よりも若者に多い。 (引用終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/56
57: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 15:44:59.10 ID:nyWZji+9 >>56 (引用始) 自己愛性パーソナリティ障害の人物は 傲慢さを示し、優越性を誇示し、 権力を求め続ける傾向がある。 彼らは称賛を強く求めるが、 他方で他者に対する共感は欠けている。 これらの性質は、強力な劣等感および 決して愛されないという感覚に対する防衛 によるものではないかという説がある。 (引用終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/57
58: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 15:46:31.06 ID:nyWZji+9 >>57 (引用始) 自己愛性パーソナリティ障害の人物は 人より優れているという固有の高い自己価値感を有しているが、 実際には脆く崩れやすい自尊心を抱えている。 批判を処理することができず、 自己価値観を正当化する試みとして、 しばしば他者を蔑み軽んじることで 内在された自己の脆弱性を補おうとする。 痛ましい水準の自己価値観を有する 他の心理学的状態とは対照的に、 自己愛的な性格を特徴づけるのは まさにこの所以である。 (引用終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/58
59: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 15:49:01.30 ID:nyWZji+9 >>58 (引用始) 自己愛性パーソナリティ障害の人物は概して恥をかくことをひどく恐れる。 精神分析医のアンドリュー・モリソンは、 恥や羞恥心の感覚は自己愛の傷つきによって生じる感情と捉えた。 初心者が犯しても問題にならないような初歩的なミス(たとえば将棋の二歩など)を、 専門家が犯すとひどく恥ずかしく感じるのは、 相応に高い自負心を持つ当人にとっては、それはあってはならないことだからである。 すなわちプライドが高ければ高いほど、自己愛が先鋭化しているほど、 失敗した際の恥の感覚はより一層強まる。 恥の体験のしやすさと自己顕示的傾向は相関しており、 恥の感情と自己愛が表裏一体の関係にある といわれるのはこの所以である。 (引用終) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/59
60: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:49:17.03 ID:gO25a296 でも哲学ら古臭いから文学もな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/60
61: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:50:58.93 ID:gO25a296 境界例人格障害とかのほうが興味深い臨床例かもな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/61
62: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/09(金) 15:52:47.78 ID:nyWZji+9 >哲学がわかってない数学者 一般人は哲学に興味ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/62
63: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:54:51.65 ID:gO25a296 箱入り娘教育のほうがあばずれた存在に学問の年代からならないよ。まあ俺なんて偽善者のくちさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/63
64: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:56:38.29 ID:gO25a296 一応学問の祖が哲学だけど勧めるのはビッチ化リスクが有る。旦那に噛み砕いてもらうとか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/64
65: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 15:57:51.81 ID:gO25a296 ソクラテスは途中かもしれないけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/65
66: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/09(金) 17:06:44.04 ID:bmPDK4UI >>15 追加 ホイ https://math-tsudoi.jp/past-events/ すうがく徒のつどい 過去開催 https://math-tsudoi.jp/4/schedule すうがく徒のつどい 第4回 スケジュール 2023年 https://math-tsudoi.jp/4/slides/ikotondo.pdf Zermelo と von Neumann の無限公理の同値性 上島晟宏 神戸大学大学院システム情報学研究科研究生 2023年9/17 1 歴史と無限公理の意味 2 von Neumann 流の無限公理が「改良」足り得る理由 3 証明の概略 von Neumann 流 =⇒ Zermelo 流 Zermelo 流 =⇒ von Neumann 流 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/66
67: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/09(金) 17:14:32.52 ID:bmPDK4UI >>65 >ソクラテスは途中かもしれないけどね 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツさん ありがとう スレ主です ご参考 google 検索:ソクラテス 名言 AIによる概要 ソクラテスの有名な名言としては、「汝自身を知れ(Self-knowledge)」、「善とは知であり、悪とは無知である」などが挙げられます。その他にも、「一番大切なことは単に生きることではなく、善く生きることである」など、知的な探究や倫理的な価値観に焦点を当てた言葉が数多くあります。 名言の例: 「汝自身を知れ(Self-knowledge)」: 自分の無知を自覚し、自己探求を促す言葉です。デルフォイのアポロン神殿に刻まれていた言葉で、ソクラテスが座右の銘としたとされています. 「善とは知であり、悪とは無知である」: 善とは真理を知ることであり、悪は真理を理解しないことであるという考え方です. 「一番大切なことは単に生きることではなく、善く生きることである」: 単に生きるのではなく、徳を高め、良い人生を送ることを重視する言葉です. 「人は誰ひとりとて、みずから進みて悪事を行う者はなし」: 人は自ら進んで悪をすることはなく、無知が原因で悪事を犯すのだという考え方です. 「君がよい妻を持てば幸福になるだろうし、悪い妻を持てば哲学者になれる」: 妻との関係性が幸福や哲学の追求に影響を与えるという言葉です. 「ともかく結婚しなさい。良妻を得れば幸せになれる。悪妻を得れば哲学者になれる」: 妻との関係性が幸せや哲学的思考を促すという言葉です. 「死とは最高の…」: 死を恐れるのではなく、死後の世界に希望を抱く言葉です. 「今あるものに満たされない者は…」: 現状に満足せず、さらに欲を求めることは、結局満足しないという言葉です. 「真の知恵とは…」: 真の知恵とは、自分の無知を自覚することであるという言葉です. 「欲のない人間は…」: 欲のない人間は最も豊かな人であるという言葉です. 「生まれ変わりは間違いなく存在する…」: 生まれ変わりを信じるソクラテスの言葉です. 「真の知恵とはたった一つしかない…」: 真の知恵とは、自分の無知を自覚することであるという言葉です. 人生に悩んでいる人へ。ソクラテスの名言「欲のない人間は…」英語& ... 2024/12/04 — ソクラテスの名言「欲のない人間は…」 英語&和訳(偉人の言葉) “He is richest who... Yahoo!ニュース 人生に悩んでいる人へ。ソクラテスの名言「ともかく結婚しなさい。良妻を…」英語&和訳(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース 2023/10/27 Yahoo!ニュース 人生に疲れた人へ。ソクラテスの名言「今あるものに満たされない者は…」 ... 2025/04/02 — ソクラテスの名言「今あるものに満たされない者は…」 英語&和訳(偉人の言葉) “He who is ... 生成 AI は試験運用中です。 ソクラテスの名言・格言 癒しツアー https://iyashitour.com/archives/22017 ソクラテスの名言には「よりよく生きる道を探し続けることが、最高の人生を生きることだ」、「生きるために食べよ、食べるために生きるな」などがあります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/67
68: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 19:38:28.47 ID:lN4SieY2 >>66 >ホイ ∈の定義は分かったか?サル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/68
69: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 08:24:38.28 ID:hwkVvexl これ面白い https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177206 ナゾロジー 数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功 2025.05.09 100年以上解けなかった物理学の難問が、ついに数学の力で解けました。 アメリカのミシガン大学(U-M)で行われた研究によって、原子一粒の衝突から台風規模の渦までを貫く“一本の数学的な鎖”を初めて構築し、流体力学における3つの主要理論を統合することに成功したのです。 これまでの物理学では個々の粒子レベル、粒子の集団レベル、巨大な流体レベルを異なる数式で記述しており、まるで別々の法則のように扱われていました。 しかし今回の成果により3つの理論を連結させ、1900年から数学者たちを悩ませてきた「ヒルベルトの第六問題」の重要な部分を解決する大仕事となりました。 三つの理論を連結する“数学的鎖”は、どのように鍛え上げられたのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年03月3日に『arXiv』にて発表されました。 Hilbert’s sixth problem: derivation of fluid equations via Boltzmann’s kinetic theory https://doi.org/10.48550/arXiv.2503.01800 川勝康弘 Yasuhiro Kawakatsu ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/69
70: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 08:57:11.61 ID:FaU0hnPr 匂いの障害と物理どちらが繊細か。匂いは無、物理は異臭の盗み触り。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/70
71: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 08:58:33.77 ID:FaU0hnPr 物理の誤魔化しの臭いを反面教師に。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/71
72: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 09:30:07.87 ID:sayP8kgG >>069 スレ主1は、つまらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/72
73: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 09:47:42.58 ID:FaU0hnPr スカスカに抜くよりスカスカに抜かれる方が王というより奴隷。それでいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/73
74: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 09:48:22.93 ID:FaU0hnPr 物の本質というか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/74
75: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 09:51:30.61 ID:hwkVvexl <メモ> https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/publication/lecturenote.html 東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科・理学部数学科 Lecture Notes in Mathematical Sciences https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/publication/docs/lecturenotes08-kodaira.pdf 8 小平 邦彦 述 山島 成穂 記 代数曲面論 [1968] https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/activity/lecture.html 東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科・理学部数学科 数理科学研究科の活動公開講座 数物フロンティア・リーディング大学院による公開講座 https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/activity/lecture14.html 2014/11/22 「小平邦彦氏の生涯と業績」 https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/activity/lecture14-kawamata.pdf 川又 雄二郎(東京大学・教授) 『 小平=スペンサーの変形理論』 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/75
76: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 10:21:40.90 ID:sayP8kgG >>75 分かりもせんことをコピペしてドヤる空疎な自己顕示病患者 ぬっしー1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/76
77: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 10:23:09.20 ID:hwkVvexl >>74 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん、ありがとう スレ主です ご参考 google検索 : フランス哲学 ドイツ哲学 AI による概要 詳細 フランス哲学とドイツ哲学は、西欧哲学を代表する二つの重要な哲学伝統です。フランス哲学は、カントの哲学に影響を受けながらも、より実践的で、社会や政治への関心が強い傾向があります。一方、ドイツ哲学は、カントやヘーゲルを中心に、理論的な哲学体系を構築することに重点を置いています。 フランス哲学の主な特徴: 実践的: フランス哲学は、社会や政治、倫理といった実践的な問題に深く関わっており、理論だけではなく、現実の問題を分析し、解決策を模索する傾向があります。 人間本位: 人間の存在、自由、責任、意味など、人間自身の問題に深く関心を持っています。 文体的: フランス哲学は、文学的な表現手法や比喩を多用し、哲学的な思考をより魅力的に表現しようとします。 影響: フランス哲学は、フランス文学やフランス革命など、フランス社会の様々な領域に大きな影響を与えてきました。 ドイツ哲学の主な特徴: 理論的: ドイツ哲学は、哲学体系の構築に重点を置いており、論理的で厳密な思考が特徴です。 精神論: ドイツ哲学は、精神や思考、意識といった精神的な問題を重視し、人間が世界を認識する方法を深く探求します。 影響: ドイツ哲学は、ドイツ文学、音楽、芸術、さらには近代哲学全体に大きな影響を与えました。 フランス哲学の代表的な哲学者: ジャン・ジャック・ルソー: 18世紀の啓蒙思想家で、社会契約論や人間性論などで知られています。 ジャン・ポール・サルトル: 20世紀の存在主義哲学者で、存在は自己を創り、自由と責任を強調する著作「存在と無」で有名です。 ミシェル・フーコー: 20世紀の思想家で、権力、知識、社会構造などを分析しました。 ドイツ哲学の代表的な哲学者: イマヌエル・カント: 18世紀の哲学者で、理性と経験を統合し、哲学の基礎を築きました。 ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル: 19世紀の哲学者で、歴史哲学や弁証法を提唱し、ドイツ観念論を完成させました。 フリードリヒ・ニーチェ: 19世紀の哲学者で、存在の無意味さや超越性を探求し、西洋哲学に大きな衝撃を与えました。 まとめ: フランス哲学とドイツ哲学は、西欧哲学の重要な二つの流れであり、それぞれ実践的・人間本位、理論的・精神論という異なる特徴を持っています。これらの特徴は、それぞれの哲学者の著作や思想に表れており、現代の哲学にも大きな影響を与え続けています。 AI responses may include mistakes. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/77
78: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 10:23:24.94 ID:hwkVvexl つづき https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10214181615 chiebukuro.yahoo xkd********さん 2019/9/28 15:50 フランス哲学とドイツ哲学どっちが強いですか? ベストアンサー 虎叛さん 2019/9/28 17:01 どっちが強いか・・・難しい問題ですね。 フランスはサルトルなど実存主義からレヴィ・ストロースなど構造主義そしてフーコー、デリダ、ドゥルーズなどのポスト構造主義まで華麗な面々って感じです。 ドイツはマルクス、ヘーゲル、ニーチェ、カント、ハイデッガーなど質実剛健な感じの哲学者が多いですね。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/1049_40744.html フランス哲学についての感想 西田幾多郎 底本:「日本の名随筆 別巻92 哲学」作品社 1998(平成10)年10月25日発行 底本の親本:「西田幾多郎随筆集」岩波書店 (google検索 フランス哲学についての感想 西田幾多郎 何年?:AI による概要 詳細 西田幾多郎がフランス哲学について感想を述べたのは、1936年(昭和11年)です。彼の著書「フランス哲学についての感想」は、岩波書店の「思想」に1936年12月に寄稿されたエッセイとして初出しました。その後、翌年発行の「続・思索と体験」に収録され、西田幾多郎全集には12巻に収録されています。) (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/78
79: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 10:31:05.67 ID:hwkVvexl >>78 補足 (引用開始) https://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/1049_40744.html フランス哲学についての感想 西田幾多郎 底本:「日本の名随筆 別巻92 哲学」作品社 1998(平成10)年10月25日発行 底本の親本:「西田幾多郎随筆集」岩波書店 (google検索 フランス哲学についての感想 西田幾多郎 何年?:AI による概要 詳細 西田幾多郎がフランス哲学について感想を述べたのは、1936年(昭和11年)です。彼の著書「フランス哲学についての感想」は、岩波書店の「思想」に1936年12月に寄稿されたエッセイとして初出しました。その後、翌年発行の「続・思索と体験」に収録され、西田幾多郎全集には12巻に収録されています。) (引用終り) " フランス哲学で合理主義といっても、単に概念的でない。デカルトが clare et distincte[明晰判明]という所に、既に視覚的なものがある。優れたフランスの思想家の書いたものには、ショペンハウエルが深くて明徹なスウィスの湖水に喩たとえたようなものが感ぜられる。私はアンリ・ポアンカレのものなどにそういうものを感ずるのである。 我国では明治の初年は如何にあったか知らないが、大体二十年頃以前は英国哲学の影響を受け、二十年頃以後はドイツ哲学の影響を受けて、今日に至ったといい得るであろう。私はドイツ哲学の優秀を疑うものではないが、右にいったように、フランス哲学にはフランス哲学に独得なものがあり、それはドイツ哲学やイギリス哲学にはないものであると思う。概念的体系に捕われて案外に内容の貧弱なものよりも、かえって直覚的な物の見方考え方において優れた所があるかと思う。私は考えるに、ギリシャ哲学には深い思索的な概念的な所と、美しい芸術的な、直感的な所があった。前者はドイツ人がこれを伝え、後者はフランス人がこれを伝えたといい得るではなかろうか。" これは、なかなか深い言葉ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/79
80: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 10:58:24.31 ID:1ggaEr84 実数が分らないおサル、哲学でお茶濁すの巻 >これは、なかなか深い言葉ですね かっこつけても無駄 おサルはアホってとっくにバレてるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/80
81: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 12:48:15.00 ID:hwkVvexl (前スレより) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/702 2025/05/03 ID:s7SDxuwV 研究者を目指している者になら 誰でもそういった厳しい指導をすべきであり 実際自分もそうしてきた 0大から来た院生がセミナーの前日になると 腹具合が悪いと言って休むことが多かった時 0大で卒業研究をみたYさんに相談すると 「自分のセミナーもそれほど厳しくすべきだった」と返された (引用終り) "イプシロンデルタ・位相空間論"村上仙瑞 前書きに ”「指導者がよければ生徒が伸びる」。これは私の持論であり、座右の銘でもある” と記されている 好例が、京都の秋月康夫先生か (アマゾン) イメージでつかむイプシロンデルタ・位相空間論 2014/11/1 村上仙瑞 プレアデス出版 レビュー ブリキさん20151212 ここまでやさしく書いている本はないと思います 世に出回っている名著は読みにくいものが多く、悩んでました。イプシロンデルタと位相空間について、ここまでやさしく書いている本はないと思います。近傍、集積点、閉包、内点等のイメージで悩んでいる人にはオススメです 一隅庵20141126 入門者には適書だ 私は集合や位相に対して初学者である そこで,「入門,基礎,はじめての」などの語を冠する数冊の類書を手に取り,理解,習得に取り組んだ いずれも,入門書,基礎的な学習書として知名度も評価も高い作品である しかし,読み進める上で私は大いなる苦闘,難儀を強いられた 理数系を専門とするの学生や既習者には十分こなせるレベルであるのかも知れないが,私には力量を大きく越えていた 数百時間を費やしてなお,半解のままページを閉じなければならなかった一冊もある そんな折,分かり易い説明を求めて,Webサイトをさ迷ううち,当書の著者である村上氏のサイト「位相空間への道」に出会った 多くの疑問が次々氷解していった。しばし目から鱗が続いた そこで,さらに氏から多くを学べると考えて購入したのが本書である 本書から得られる基本知識は少なくない 基礎的な理解を進める強力な手立てとなるだろう 初学者には適書と言える https://www.hmv.co.jp/artist_%E6%9D%91%E4%B8%8A%E4%BB%99%E7%91%9E_200000000490123/biography/ 村上仙瑞 HMV&BOOKS 1973年大分県中津市に生まれる。1996年熊本大学理学部数学科卒業。1998年大阪大学大学院理学研究科数学専攻卒業。現在、甲南高等学校・中学校に勤務。甲南大学理工学部非常勤講師(2010年、2011年) 『イメージでつかむイプシロンデルタ・位相空間論』より https://souken.shingakunet.com/publication/careerguidance/vol442-20224.html リクルート進学総研 キャリアガイダンス vol.442 2022.4 いま、「働く」をどう考えるか https://souken.shingakunet.com/publication/career_g/2022/4/2022_cg442_26.pdf キャリアガイダンス vol.442 2022.4 【数学】村上仙瑞 甲南高校・中学校(兵庫・私立) 生徒に対する想い 授業の実践 数学 村上仙瑞 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/81
82: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 13:12:45.83 ID:1ggaEr84 40年前イプシロンデルタで落ちこぼれたおサル いまだにトラウマみたいやね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/82
83: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 14:27:06.36 ID:FaU0hnPr デカルトには純粋哲学のような素質があり俺はヒュームと同じような考えをしている。知覚の束について。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/83
84: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 14:29:46.35 ID:FaU0hnPr 国際赤十字社に数学版が役に立つといいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/84
85: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/10(土) 14:31:11.99 ID:FaU0hnPr 順に理解することではわからない論文がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/85
86: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 16:21:07.93 ID:sayP8kgG >>81 よくオチコボレは「イメージ」というがこれが間違いのもと イメージしたら負け イメージは大体嘘 書かれてることを理解すべきで、 書かれてないことを自分勝手にイメージしたら確実に誤解する 素人はまず文章を読む訓練を行うべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/86
87: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 17:27:08.70 ID:qxzPvec8 現代フランス哲学入門 19世紀から現代まで、120名の重要人物を紹介。これから哲学を真剣に学び始める人にまず選んでもらいたい1冊です。 ミネルヴァ書房 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/87
88: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 19:19:15.97 ID:qxzPvec8 ミネルヴァ『フランス哲学・思想事典』 近刊 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/88
89: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 19:40:49.48 ID:hwkVvexl >>87 >現代フランス哲学入門 巡回ごありがとうございます。 三四郎を読む教養人は違いますね https://www.minervashobo.co.jp/book/b512155.html ミネルヴァ書房 現代フランス哲学入門 19世紀から現代まで、120名の重要人物を紹介。これから哲学を真剣に学び始める人にまず選んでもらいたい1冊です。 著者 川口 茂雄 編著 越門 勝彦 編著 三宅 岳史 編著 ジャンル テキスト > 哲学・思想 > 哲学・思想テキスト 出版年月日 2020年07月20日 内容説明目次 「きちんと知りたい」に応える、フランス現代思想の最新版入門書。気鋭の執筆陣がフランスの思想家たちの魅力を丁寧に解説しました。19世紀から現代まで、120名の重要人物を紹介しています。理解を助ける図説や、歴史と社会背景を学べるコラムも多数掲載。これから哲学を真剣に学び始める人にまず選んでもらいたい1冊です。 [ここがポイント] ◎ 現代フランス哲学の主要思想家を網羅しており、大学の「哲学」科目の教科書に最適。 ◎ 「もう少し詳しく知りたい」「深く学びたい」読者の知的探究心に応える一冊。 ◎ 「思想」の背景に重要な役割を果たす歴史家や芸術家たちも紹介。 [正誤表]下記よりダウンロードしてご確認ください 正誤表 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/89
90: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/10(土) 19:43:34.31 ID:hwkVvexl >>88 >ミネルヴァ『フランス哲学・思想事典』 >近刊 ミネルヴァからは、まだ出版されていないようですが 同名で、弘文堂があるようです https://www.koubundou.co.jp/book/b156735.html 弘文堂 フランス哲学・思想事典 遂に刊行! わが国初の本格的事典 著者 小林 道夫 編 小林 康夫 編 坂部 恵 編 松永 澄夫 編 出版年月日 1999/01/30 ISBN 978-4-335-15043-2 Cコード 1510 判型・ページ数 A5 上製 ・ 712ページ 定価 14,300円(本体13,000円+税) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/90
91: 132人目の素数さん [] 2025/05/10(土) 20:20:48.01 ID:qxzPvec8 校正が進行中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/91
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 911 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s