皆さん 正直、数学書って読めますか? (261レス)
皆さん 正直、数学書って読めますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746580795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
202: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 12:28:55.53 ID:Uaya04SU https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~oshima/paper/rims1802.pdf (引用始) 週 2 コマの線形代数のうち 1 コマは演習に当てることが多い. 問題を出し,演習の時間に解答用紙に書いて提出する,という形式を多く行う. 教科書などを見たり,分からないことを質問したりは自由である. 対称行列の積が必ずしも対称行列にならないことに注意してもらおうと考え, 「対称行列の和は対称行列になりますか?」と問うた. 「先生,こんな難しい問題は初めてです」と言われたので, 「例で考えてみたら?」と言った(積の場合は,反例を挙げさせることを目指していたので). しばらくすると「先生,これは証明ですか?」と言われたので,見てみると 2 行 2 列の各成分に具体的な数字を入れて対称行列になる例をひとつ書いていた. 「この場合は,和は対称行列になりますね」と答えた. 就任当初であって,(自分で考えて欲しいと思ったこともあり)それ以上アドバイスはしなかった. 正解と言えることを書いた答案はなかった. 今では,これが学生にとってとても難しい問題であることを理解しているので,よりよい助言が可能と思っている. (引用終) これは東京の某私大の話だが、国立大ならあり得ない、といえるかどうかはわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746580795/202
203: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 12:31:28.39 ID:Uaya04SU >>202 (引用始) 線形代数で,逆行列を計算させる問題では,大半の学生が正しく答えを出すが, その前に入れた問の「逆行列とは何か?」の正解は 5% にも満たない(答えは白紙か,明らかに間違った答ばかり). 今期行った解析学(2 年後期)では,べき級数を扱い, 試験では具体的に与えたべき級数の「収束半径を求めよ」という問と, その前に「べき級数の収束半径とは何か?」を問うた. 収束半径は多くの者が正解を得たが, 後者を正しく答えたのは(甘くみても)2 名のみであった. (引用終) これも東京の某私大の話だが、国立大ならあり得ない、といえるかどうかはわからん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746580795/203
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s