[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
446
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/30(水)12:20 ID:EQ9Kz6Ml(3/5) AAS
>>357
>>実数が存在しない前提なんだから
>実数がまだ存在していないという前提なのだから

昔、落合理先生 外部リンク:researchmap.jp researchmap が
阪大の助教授時代に 実数の構成のファイルがあったのだが
東工大(科学大)の教授に移られるときに (他の面白そうな資料もあった)ホームページごと無くなったのは残念です
代わりに下記など
省14
447
(1): 04/30(水)12:29 ID:c+RD8KOY(3/6) AAS
>>446
理解してないものをコピペすんなよサル
理解してたら
>任意実数は 有理数からなる コーシー列の収束先として定義できる(>>331)
なんてアホなこと言わないはずだぞ
562
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/02(金)10:20 ID:s/7BO1KV(2/11) AAS
>>559
5ch 数学便所板には
へんなやつがいるなw ;p)

こんな場末の便所板で、実数論を白紙の状態から議論する態度がおかしくね?
例えば、>>446より再録

外部リンク:www.math.is.tohoku.ac.jp
東北大 尾畑研 「集合・写像・数の体系 数学リテラシーとして」の草稿(pdf)
省39
719: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)13:05 ID:hWSy8C+R(11/19) AAS
つづき

 >>562より
外部リンク:www.math.is.tohoku.ac.jp
東北大 尾畑研 「集合・写像・数の体系 数学リテラシーとして」の草稿(pdf)
外部リンク[pdf]:www.math.is.tohoku.ac.jp
TAIKEI-BOOK :2019/1/1(22:21)
第16章整数・有理数・実数
省21
766
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/03(土)20:20 ID:hWSy8C+R(15/19) AAS
>>718 戻る
>>586
(引用開始)
自然数の定義
整数の定義
有理数の定義
そして
省36
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s