[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94: 132人目の素数さん [] 2025/04/23(水) 10:29:47.78 ID:46VexLHs >>92 >1)”自然数全体の成す集合 N が通常の大小関係 "<" に関して整列集合となるという事実は、一般に整列原理と呼ばれる”とある > 上記”{} R {{}} R {{{}}} R {{{{}}}} R ・・・”は、ツェルメロの順序数の構成>>82 だから、整列であることは 整列原理の通り ツェルメロの自然数な。ツェルメロの自然数は順序数ではない。用語の定義を知らずに用語使うなバカ。 > 別に、”(選択公理に同値な)整列可能定理”によるとしてもよい だからそれがバカだと何度言われるんだよ。いいかげん勉強しろ。 >2)”任意の集合が整列順序付け可能であること”は、整列可能定理で保証されている(選択公理を認めれば) その通り。 整列可能であることと整列順序を構成可能であることの違いを理解しろバカ。 > 例えば、50人クラスで、50人を 1学期の全試験の点数で整列可能だね(同点の場合は出席簿順とする) 有限集合なら有限選択で済むんだから自明だろバカ。 > 別に、数学の点数だけで、整列も可能だし > 担任教師のその日の気分で、整列させることも可能だ。この場合”担任教師のその日の気分”を数学的に厳密に定義する必要は 全くないぞ!w ;p) 何アホなこと言ってんだこのサルは。 サルはまず勉強しろ。勉強して理解するまで口開くな。そんなにバカ自慢したいか?「我こそは世界一のバカなり!」ってか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/94
260: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/26(土) 21:44:08.78 ID:X6Gu7oaA 似たりよったりで暮らすのがお勧めだ最初に加害干渉暴力性暴力殺人したのは部落民の方だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/260
388: 132人目の素数さん [] 2025/04/29(火) 10:54:57.78 ID:1aHDdtT3 >>381 >上記で 二番目の”∀xについて、∈ が x 上 整礎関係”を考えよう >二項関係が整礎(せいそ、英: well-founded)であるとは、真の無限降下列をもたないことである。 集合{{・・・{}・・・}}(無限重括弧):=Xが存在すると仮定。 真の無限降下列X∋X∋・・・が存在するからX上の∈は整礎でない。 正則性公理と矛盾するので仮定は偽。 >つまり、正則性公理は ∈ による 二項関係で 空集合 より 下を禁止している ってことです x∈{}なるxが存在しないこと、すなわち空集合が元を持たないことは空集合の定義であって正則性公理は無関係。 >おサルさんは、正則性公理を、盛大に誤解&誤読していたのですww ;p) それが君。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/388
392: 132人目の素数さん [] 2025/04/29(火) 12:29:16.78 ID:1aHDdtT3 >>390 >・0<1<2<3<・・・ →∞ > {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・→{・・・{}・・・}(無限重括弧) >これを、否定することはできない! そもそも∞は極限じゃないんですけど 高校生でも知ってますけど まーた初歩的間違いを犯すおサルさん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/392
405: 132人目の素数さん [] 2025/04/29(火) 18:14:28.78 ID:1aHDdtT3 >>403 >正則性公理を持ち出したのは だれだ? 「集合{{・・・{}・・・}}の存在はZFと独立」と言った君だけど? 正則性公理はZF公理系の構成要素な? 分かるかい? おサルさん >基礎論ド素人さん w おサルの君がね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/405
561: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 10:04:10.78 ID:vNHpJXVQ ヨミが足りないのかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/561
609: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 16:31:56.78 ID:BylR5fio 1.「有理コーシー列の収束先に意味を持たせるために実数を定義する」すなわち「有理コーシー列の収束先は実数が無ければ意味を持たない」 2.「実数を有理コーシー列の収束先で定義する」 これらを統合すると 3.「『実数が無ければ意味を持たないもの』で実数を定義する」 となる。 さて問題です。この定義はいつ終わるでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/609
778: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/03(土) 23:27:31.78 ID:hWSy8C+R つづき この流れを、準標準代表の場合の 1桁ずつの有限小数コーシー列で、極限が 無限小数 になることを示せば良い そして、1桁ずつの有限小数コーシー列が 準標準代表 たり得ることは、 任意有理コーシー列において その各項で 隣り合う有理数 の 有限小数近似を作って 等価な(近似の) 標準の(小数部が1桁毎増える)有限小数コーシー列が構成できることを言えば良い 近似が適切なことは、εの調整で可能だろう 準標準代表による 1桁ずつの有限小数コーシー列を使う利点は、下記のカントール 対角線論法に直結することだ 2進の 対角線論法から、Rの濃度が2^N(Nは自然数で可算)であること 及び 非可算であることが言えるのです 再録 >>477 (実数を) 有限小数 → 無限小数(有限小数の極限)だと考えたのがカントールさん カントールは、これで 対角線論法を 考え出したことは 有名だね(下記 en.wikipedia ご参照) 但し、10進小数でなく 2進小数だったそうな なお、無限小数の 四則演算や極限の扱いは 思いつくであろう by ガロア。ここに記すには余白が狭い by フェルマー ;p) (参考) https://en.wikipedia.org/wiki/Cantor%27s_diagonal_argument Cantor's diagonal argument https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b7/Diagonal_argument_01_svg.svg/375px-Diagonal_argument_01_svg.svg.png An illustration of Cantor's diagonal argument (in base 2) for the existence of uncountable sets. The sequence at the bottom cannot occur anywhere in the enumeration of sequences above. Uncountable set Cantor considered the set T of all infinite sequences of binary digits (i.e. each digit is zero or one).[note 2] He begins with a constructive proof of the following lemma: If s1, s2, ... , sn, ... is any enumeration of elements from T,[note 3] then an element s of T can be constructed that doesn't correspond to any sn in the enumeration. The proof starts with an enumeration of elements from T, for example s1 =(0,0,0,0,0,0,0,...) s2 =(1,1,1,1,1,1,1,...) s3 =(0,1,0,1,0,1,0,...) s4 =(1,0,1,0,1,0,1,...) s5 =(1,1,0,1,0,1,1,...) s6 =(0,0,1,1,0,1,1,...) s7 =(1,0,0,0,1,0,0,...) ... (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s