[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
250: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/26(土) 19:35:40.67 ID:2tFMGt7T >>235 追加参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F 三次方程式(英: cubic equation)とは、次数が 3 である代数方程式のことである。本項目では主に、実数を係数とする一変数の三次方程式を扱う。 概要 三次方程式が代数的に解かれたのは16世紀になってからである。11世紀頃、円錐曲線による作図によって三次方程式の解を幾何学的に表したウマル・ハイヤームなども、三次方程式を代数的に解くことはできないと考えていた。 円錐曲線による作図 代数的解法は重要であるものの、歴史的にはそれよりも先に、作図による三次方程式の幾何学的解法が模索されていた。このような解法は、古代ギリシアのメナイクモス[1]に始まり、セルジューク朝期ペルシャのウマル・ハイヤームによって一般化された。 xy 平面上の 2 つの放物線を表す式 略す となり、x = 0 でない方の交点の位置によって x3=p2q という形の三次方程式の解が得られることになる また、放物線と円を表す式 略す であり、x = 0 以外の交点を求めることは x3+p2x=p2q という三次方程式の実数解を与えるのと同じである。 一般に、 略す というように、放物線と、もう 1 つの円錐曲線の組み合わせでも書けるし 略す のように、放物線と双曲線の交点としても表すことができる。 歴史 古代ギリシアでは、 略 メナイクモス[1]は、ヒポクラテスのアイデアから円錐曲線を思いつき、立方体倍積問題を円錐曲線による作図によって解いた。この業績によって、メナイクモスは、円錐曲線の発見者と考えられている。立方体倍積問題は x3 = 2 p3 (p > 0) の形の三次方程式を解くことと同じであり、メナイクモスによる方法は、三次方程式の幾何学的解法の一つと考えられ、円錐曲線の数表を計算しておけば、三次方程式の解の近似値も得ることができることになる。しかし、一般に円錐曲線は、プラトンの束縛の下で作図できる曲線ではないため、円錐曲線による幾何学的解法は立方体倍積問題の解法とは見なされない。このような円錐曲線の研究は、アルキメデスやイブン・ハイサム等を経て、セルジューク朝期ペルシアのウマル・ハイヤームにより拡張され、様々な形をした三次方程式の解が、円錐曲線同士の交点として調べられ、網羅された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/250
299: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/04/27(日) 08:21:48.67 ID:ZZby/myn >>284 (引用開始) >自分で見つけることと人が見つけたことを理解するのは >そのくらい難しさが違うのである 発見されるまではそこに「なかった」わけだからね (引用終り) 巡回ありがとうございます そうですね デデキントは、>>275の渕野昌先生「R.Dedekindの数学の基礎付けと集合論の公理化」 にある通り 無限に関する集合は 「無限公理(無限集合の存在を主張する公理)」で扱うべきもので つまり、”無限の存在が集合論の他の公理から独立である”ということ に気づいていなかった 平たく言えば、基礎論の無限については 原則として 無限に関する集合は、証明されるべきものではなく 無限公理として導入されるべきもの ということですね (勿論、一旦ある無限公理が導入されれば、そこから導かれる無限集合も沢山あるのですが。また、導かれない無限集合も沢山あるのでしょう。到達不能基数とか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/299
361: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/29(火) 07:42:44.67 ID:5VXcC4Ro 例えば慶應の経済学部に行ったとして優秀な人が集まるキャンパスでそうは目立った数学はできない。一部のエリートにも差はあるし首席でいることもたまたま偶然で意味ない、いわゆる偏差値の下の大学も伸びてくるし大学一年で時間が止まるのも恋愛がうまくいかないからじゃないかな。時間が止まらないように愛するべきでなかったか。恋人も変遷していけば成績は伸びる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/361
379: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/04/29(火) 10:11:58.67 ID:5VXcC4Ro 対象に自己投影して尊敬し、プライドを持つと病的でなくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/379
417: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/29(火) 19:07:43.67 ID:ISHhaCpk >>384 >>Zermeloのシングルトンの極限 > 定義を書けと言ったのになんで書かんの? >>390 >・0<1<2<3<・・・ →∞ > {}<{{}}<{{{}}}<{{{{}}}}<・・・→{・・・{}・・・}(無限重括弧) >これを、否定することはできない! 否定する以前に肯定すらできない これは定義でもなんでもない ただの妄想 ・・・がある時点で何も記述できてない >ZermeloなりZF公理から 証明はできないかもしれないが、 >否定することは 絶対にできないだろう >即ち、百歩譲っても ”{・・・{}・・・}(無限重括弧)”の存在は、 >ZermeloなりZF公理から 独立だ {・・・{}・・・}の要素は、{・・・{}・・・}自身ですか? Yesなら、正則性公理に反するので矛盾 ハイ、死んだ! Noの場合 ・・・{}・・・は集合ですか? Yesなら、集合でないものを要素とするので、集合でない ハイ、また死んだ! Noの場合 ・・・{}・・・はどういう集合か定義できてますか? できてませんね ハイ、三度死んだ! ゲームセット! キモコテハン君は三度死んだので、もう数学板には書き込めません! 残りの人生は囲碁将棋でもやって楽しく暮らしてくださいね〜 バイバーイ(@^^)/~~~ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/417
455: 132人目の素数さん [] 2025/04/30(水) 15:23:50.67 ID:Rs9Gubfl >>438 > 「・・・っぺ」って、君はWNを●●なしで●して > ついでに●首噛み千切ったという噂のNMかい > そりゃ強●で訴えられてもしゃあないな > 写真集でも出そうかしらw ここは、本題と無関係の脱線 > Xは要素が1つしかないシングルトンじゃないんかい > 集合Xの唯一の要素に順序数を添字付けしたらX0で終わりだろ > XωどころかX1にも行きゃしない > 初歩で詰んで自爆してどうすんだ ここが本筋 ま、大学1年前期レベルの常識だな サルは大学1年前期で落第したから全く知らんだろうがな フハハハハハハ!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/455
573: 132人目の素数さん [] 2025/05/02(金) 11:05:09.67 ID:BylR5fio >>570 >なんか、私見だが 初段にもならない オチコボレさんの初級者がグダグダと言っているだけの気がするのは私だけだろうか?w ;p) はい、おサルだけです おサル以外は皆おサルの間違いを理解しています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/573
987: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/10(土) 20:17:08.67 ID:sayP8kgG 役に立つ馬鹿(英: useful Idiot)は、政治用語で、 良い活動をしていると信じているが 実際にはそれと気付かずに悪事に荷担している者、 プロパガンダに利用されている者をさす言葉。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1744899342/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s