[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/10(金)12:10 ID:HEywEVY2(1/12) AAS
>>19
>(ZFCではなく)ZF上で実数は定義不可能と言いたいのですか
これに戻る
1)まず、”ZF上で実数は定義不可能”か? について
”実数”の意味を明確にしておく必要があるが、それを カントールの集合論における”実数”と規定する
つまり、下記に出てくる 実数の連続性(実数の完備性 (completeness of the real numbers) とも)を、備えたものとする
2)そうすると、下記 いろいろ辿ると ”Choice principles in elementary topology and analysis Horst Herrlich”(1997)
省27
89: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/10(金)12:24 ID:HEywEVY2(8/12) AAS
>>82 タイポ訂正
可算選択公理でさえ、R is a Lindel や in R, a point x is an accumulation point of a subset A iff there exists a sequence in A\{x} that converges to x,
↓
可算選択公理でさえ、R is a Lindelöf や in R, a point x is an accumulation point of a subset A iff there exists a sequence in A\{x} that converges to x,
93(2): 01/10(金)15:02 ID:PaB4QEGJ(6/15) AAS
>>82
>"the Axiom of Choice for countable collections of subsets of R."を否定してしまうと
> ”実数”の連続性(実数の完備性)どころか、Lindelofさえいえない。
はい、大間違いです。
【実数の定義】
wikipedia「実数」
「実数体とは順序体であって空でない上に有界な部分集合が上限を持つようなものをいう[注 1]。実数体の元(=要素)を実数という。」
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s