[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177
(3): 01/12(日)13:40 ID:F+I6x7M1(13/26) AAS
>>176
>これが 理解できていれば、選択関数は
>整列可能定理の 関係R の構成を通じて 具体化可能だ!と
じゃあ実数の整列順序を構成してみて
整列可能定理でできるんでしょ? よろぴくー
201
(1): 01/12(日)20:35 ID:F+I6x7M1(22/26) AAS
雑談くんがなんでs1,s2,s3 ・・・に拘るのか謎だが、Tの元の並び方は任意でよいんだよ
てか特定の並び方でないとダメだとしたら君詰んでるじゃん >>177スルーしたよね? シレっと
234: 01/13(月)17:40 ID:2LyGh2G/(8/10) AAS
ところで雑談くん
>>177はお得意のスルー芸ですかな?
整列定理で実数の整列順序の具体化は可能なんでしょ? 早く具体化してよ
363
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/17(金)18:03 ID:MEr9oV+O(5/6) AAS
>>177
(引用開始)
>これが 理解できていれば、選択関数は
>整列可能定理の 関係R の構成を通じて 具体化可能だ!と
じゃあ実数の整列順序を構成してみて
整列可能定理でできるんでしょ?
(引用終り)
省29
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s