[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)07:33 ID:y/IThbaj(1/6) AAS
can は、mustではないw ;p)
例えば、下記のスコットのトリック(下記)
そして、循環論法でないことは、”最初は グー”だから、すぐ分ることよ
”A∖{aξ∣ξ<α}”から初めて、この段階では選択関数 f は、使われていない
A∖{aξ∣ξ<α}”が、最初の定義だよ”ってこと!■
実際の勝負のジャンケンで、グーでも 循環してないよwww ;p)
あたま 弱そうだなw
省10
551(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)21:02 ID:y/IThbaj(2/6) AAS
>>550
>実数とは連続公理を満たす順序体(の元)である
>よってZFで連続公理を満たす順序体が構成できればそれがZF上の実数である
>それ以上でも以下でもない
なるほど
それは、理屈だ
至言ですね
省32
552: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)21:02 ID:y/IThbaj(3/6) AAS
つづき
外部リンク:en.wikipedia.org
Complete metric space
In mathematical analysis, a metric space M is called complete (or a Cauchy space) if every Cauchy sequence of points in M has a limit that is also in M.
Intuitively, a space is complete if there are no "points missing" from it (inside or at the boundary).
For instance, the set of rational numbers is not complete, because e.g.
√2 is "missing" from it, even though one can construct a Cauchy sequence of rational numbers that converges to it (see further examples below).
省3
553(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)21:16 ID:y/IThbaj(4/6) AAS
>>545
(引用開始)
>>318
>なんで、必ずある順序数が上限として存在るするといえるのか、わからんから
うん、俺もその辺だいぶ悩んだ
自分では解決できたと思ってるが、正しいかは分からん
(引用終り)
省21
554: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)21:19 ID:y/IThbaj(5/6) AAS
>>553 タイポ訂正
それはとこかく、いま Jechの証明 の任意集合Aが、ある集合の濃度を持つとしよう(ZFC内ではね)
↓
それはともかく、いま Jechの証明 の任意集合Aが、ある集合の濃度を持つとしよう(ZFC内ではね)
555: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/23(木)23:35 ID:y/IThbaj(6/6) AAS
>>551 関連
math.stackexchange
で
Feferman has, I think, spent quite a bit of intellectual effort on just this question; see, for example, math.stanford.edu/~feferman/papers/psa1992.pdf. –
LSpice
CommentedAug 29, 2014 at 23:51
とあったので、下記貼ります
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s