[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)11:18 ID:C6l4Y3jA(1/8) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
(あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”
< あほ二人は、選択公理−選択関数が 全く分かっていない>
血の巡りの悪い人がいるね
では、再度>>666-667の説明を 補足しよう
>>667より
省38
710(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)11:19 ID:C6l4Y3jA(2/8) AAS
つづき
で、まとめると、P' にそのまま 選択関数を適用しても、
直ちには aα=f(A-{aξ:ξ<α}) は出ない
上記のように A-{aξ:ξ<α} からなる 集合族を 部分集合として P' から切り出して
その 順序数で添え字付けされた 集合族からの 選択関数の出力として、
順序数で添え字付けされた aα を出すべし
この 添え字順序数α による 順序が、整列順序で、 集合Aの要素の全部に渡り、集合Aに 整列順序が入る
省3
719(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)12:03 ID:C6l4Y3jA(3/8) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
(あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”
< あほ二人は、選択公理−選択関数が 全く分かっていない>
>>711-718
あほ が、がんばるねw
>誤 fiunction
省15
730(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)13:06 ID:C6l4Y3jA(4/8) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
(あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”
< あほ二人は、選択公理−選択関数が 全く分かっていない>
血の巡りの悪い人がいるね
>>720-727
おサルさ>>7-10
省16
734(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)13:39 ID:C6l4Y3jA(5/8) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
(あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”
< あほ二人は、選択公理−選択関数が 全く分かっていない>
血の巡りの悪い人がいるね
>>729
>「Aの空でない部分集合から要素を取り出す選択関数」で十分なのに
省21
749(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)17:59 ID:C6l4Y3jA(6/8) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
(あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”
< あほ二人は、選択公理−選択関数が 全く分かっていない>
血の巡りの悪い人がいるね
ID:SFFxcmct と ID:YIzEI6dp が、おサルか ;p)
>>735-747
省27
750: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)17:59 ID:C6l4Y3jA(7/8) AAS
つづき
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%85%AC%E7%90%86
選択公理
選択公理の変種
可算選択公理
→詳細は「可算選択公理」を参照
選択公理よりも弱い公理として、可算選択公理(英: countable axiom of choice,denumerable axiom of choice)というものも考えられている[2]。全ての集合は可算集合を含むこと、可算集合の可算和が可算集合であることは、この公理により証明できる。
省20
751(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)18:27 ID:C6l4Y3jA(8/8) AAS
>>748
>循環参照では?という疑いの目で見直してごらん 思い込みはダメよ
ん? 下記?
>>714より 引用
aα=f(A-{aξ:ξ<α}) と定義したのだから
aに先立ってfの定義が必要
fの定義域がaでつくられるとか完全な循環論法
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s