[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/25(月)10:45 ID:w3pBj7Ni(1/9) AAS
>>579
(引用開始)
箱入り無数目に対して
「列の全てが分かるか頭の有限個の項が隠されるかに関わらず
 同じ代表がとれるとは限らねぇ!」
といちゃもんつけるのは勝手だけど
それが選択公理を否定していることには気づけよな
省31
590
(1): 2024/11/25(月)11:15 ID:5DDJczCB(5/17) AAS
>>588
>読者1:時枝さん、箱入り無数目の同値類の代表どうしましたか?
選択公理により選択関数の存在が保証されるので、任意に一つ選択・固定すればよい

>    私の考えた代表と一致しているか? 確認できますか?w
無意味。
選択関数はローカルに固定されていればよい。グローバルである必要はまったく無い。

もう諦めたら? 君の頭では一生無理だから
591: 2024/11/25(月)11:22 ID:5DDJczCB(6/17) AAS
>>588
>下記で普通にとった二つの超越数の差が、有理数かどうかさえ不明
まったくトンチンカン
あたまわっるー
593: 2024/11/25(月)11:28 ID:CLp6YjJw(1/7) AAS
AA省
594: 2024/11/25(月)11:29 ID:CLp6YjJw(2/7) AAS
>>588
>箱入り無数目 R^N のしっぽ同値類の超ミニモデル で
>R^1 で 有理数Qによる同値 R/Q の代表 非可測なVitali set が、
>”not definable”です
キミ、definable setの定義言える?
596: 2024/11/25(月)11:34 ID:CLp6YjJw(3/7) AAS
>>588
> 選択公理の主張:
> 選択公理の立場としては、そんなのカンケーネー
> それでも 代表の集合は存在するのだぁ!
> だって、公理だもの
 ええ、そうですよ それが何か?
614
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/25(月)16:34 ID:w3pBj7Ni(7/9) AAS
>>609
>aがVaで固定したなら、
>bはVaをそのままもらえばいい

どうやって?
それ無理ゲーw

 >>588 より再録
・例えば、下記で 普通にとった 二つの超越数の 差 が、有理数かどうかさえ不明なのが いま2024年の数学の現状
省37
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.025s*