[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517(2): 阿弥陀如来 ◆0t25ybzgvEX5 2024/11/24(日)07:53 ID:I9DmCuNm(3/18) AAS
>>493
>集合論では、関数もまた集合である
>”G = { (x, f(x)) | x ∈ X}”
>常識ですが
>簡便には (x, f(x))の集まり ですな
>『選択”関数”』だから? なんだと?
選択公理とは
省5
527(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/24(日)08:46 ID:pyyDnAPQ(1/15) AAS
>>517
>fは唯一ではない(つまり一意的でない)が、
>少なくとも一つ存在するなら一つとれる(つまり一意化できる)
一意的でない vs 一意化できる
矛盾してないか?
そのうえで、>>492 (en.wikipedia.org/wiki/Axiom_of_choice)より
”a subset of the real numbers that is not Lebesgue measurable can be proved to exist using the axiom of choice, it is consistent that no such set is definable.[8]”
省36
536(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/24(日)09:15 ID:pyyDnAPQ(4/15) AAS
>>530
(引用開始)
> 一意的でない vs 一意化できる
> 矛盾してないか?
矛盾してないが?
君、小学校で国語は学んだかね?
(引用終り)
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s