[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
498
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/23(土)20:20 ID:dngn2gaF(19/22) AAS
箱入り無数目のトリックはw
実際には、100列 最小限 100個の同値類と100個の代表があれば足りる w ;p)
有限の選択定理で足りるでしょ
下記 決定性公理(AD)でも、選択公理 (AC) の弱い形が成り立つらしい

(参考)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%80%A7%E5%85%AC%E7%90%86
決定性公理
省31
499
(1): 2024/11/23(土)20:29 ID:wHxaJ233(38/45) AAS
>>498
足りない
馬鹿?
500
(1): 2024/11/23(土)20:50 ID:wHxaJ233(39/45) AAS
>>498
>>300-301
519: 阿弥陀如来  ◆0t25ybzgvEX5 2024/11/24(日)08:16 ID:I9DmCuNm(5/18) AAS
>>498
>箱入り無数目のトリックは
>実際には、100列 最小限 100個の同値類と100個の代表があれば足りる
>有限の選択定理で足りるでしょ

どの100個の同値類かあらかじめ回答者が分かっているならば、ね

逆に分かっていないならば、非可算無限個ある全ての同値類に対して
それぞれ代表を決める必要がある したがって非可算選択公理が必要
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s