[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/23(土)10:41 ID:dngn2gaF(7/22) AAS
>>441
(引用開始)
> つまり ヴィタリ集合 一次元空間で R/Q さえ 代表の”一意”化は無理!
> まして、無限次元空間 R^Nのしっぽ同値の代表の”一意”化は絶対無理!
一意化という言葉すら正しく理解できない君に大学数学は初歩から無理
R/Qの各元となる集合から、その要素となる元を一つ選ぶ「一意化」が無理なら
そもそもヴィタリ集合が構成できない つまり非可測集合の存在の否定
省13
453(1): 2024/11/23(土)10:54 ID:wHxaJ233(20/45) AAS
>>448
>あなたのいう”「一意化」”の 数学の定義を書け!
箱入り無数目の場合、代表選択関数 f:R^N/〜→R^N をひとつ固定すること
何を今更
454: 2024/11/23(土)10:54 ID:wHxaJ233(21/45) AAS
>>448
>但し、下記の”一意性 (数学)”を 百回音読してからねww ;p)
言葉遊びに過ぎない
460(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/23(土)11:15 ID:dngn2gaF(9/22) AAS
>>450-451
(引用開始)
> 選択公理は、分ってないけど 同値類の代表を選択してくれる 便利な数学の道具!
選択してくれるのではなく選択関数が存在すると言っている。存在するとされる選択関数を何等かひとつ選択すればそれが一意化。
分かってないから一意化できないは言いがかり。
>・いまの人類の数学レベルでは、無理数 とくに超越数のことが殆ど分っていないから
まったくトンチンカン
省14
464: 2024/11/23(土)11:32 ID:NNsWwR2r(26/33) AAS
>>448
> あなたのいう”「一意化」”の 数学の定義を書け!
代表の取り方を一つ決めるというのが一意化
はい、論破(完)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*