[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(4): 2024/11/11(月)20:47 ID:xGTnxzX9(2/25) AAS
つづき

3.
問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる.
箱の中身は私たちに知らされていないが, とにかく第l列の箱たち,第2列の箱たち第100 列の箱たちは100本の実数列s^1,s^2,・・・,s^100を成す(肩に乗せたのは指数ではなく添字).
これらの列はおのおの決定番号をもつ.
さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ.
例えばkが選ばれたとせよ.
省23
12: 2024/11/11(月)20:54 ID:xGTnxzX9(12/25) AAS
つづき
2chスレ:math スレ19
1)まず 選択公理の使用は、測度論の裏付けの保証がない
 よって、選択公理を使用した確率99/100に測度の裏付けがあるかどうかは
 十分注意すべきで、実際 箱入り無数には、測度の裏付けがないのです!
2)実際、このことは小学生でもわかることだが
 いま、簡単に有限n個の箱の列から始めよう(詳しくはテンプレ>>1-8ご参照)
省30
212
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/20(水)14:48 ID:dQKCe6W8(4/6) AAS
>>209-211
ふっふ、ほっほ

そのΩ={1,...,100}は
実は 決定番号の集合Ω={d1,...,d100} でなければならない
なぜならば、テンプレの>>2より
『s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない.』
とある通りです
省10
392
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)23:33 ID:NLbP3CjF(4/4) AAS
>>384-387
ご苦労さまです

>寝言

まさに まさに

>その長文のどこが反論?

数学の理論というものは、ながい論理の連鎖であって
一カ所でもギャップがあれば、アウト
省24
502
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/23(土)22:12 ID:dngn2gaF(20/22) AAS
>>499-501
 ふっふ、ほっほ

1)テンプレ >>1-2 より
 要するに、R^Nの数列が100列あったとして
 あるk番目の
 1列を残して 他の列を開けて 99列のから得られる決定番号の最大値
 D=max(d1〜dk-l,dk+l〜d100)を得る
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s