[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
380: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/22(金) 20:16:22.43 ID:NLbP3CjF >>379 (引用開始) 自然数全体の集合のどの要素を境にして大小で分けても半々にならない 小さいほうは必ず有限個で、大きいほうはかならず無限個 この事実を理解せず、半々で分ける要素がある、と考えるのは 数学の初歩から理解できてない高卒レベルのド素人 (引用終り) ふっふ、ほっほ ・”小さいほうは必ず有限個で、大きいほうはかならず無限個” が、まさに >>333 で おれが 言いたかったことじゃん!w ・つまり>>333に書いたが 『3)そして、繰り返すが ある有限 決定番号の集合 {d1...,d100}は、常に ある有限 dmax≦Mなる 区間 1〜Mに埋め込める が、Mは 非有界です 4)無限集合Ω=Nの場合には、 つねに 先頭の区間 1〜M が有限で、 後の ”M〜”つまりM以降は無限長 そういうパラドキシカル(paradoxical)な状態です 全体の中で 有限区間 1〜M は 無限小と同じ状態です なので、{1...,100}の前の (決定番号の)集合 {d1...,d100} がアウトです 99/100は、まともな確率計算ではない ってことですよ』 ってことよ ・そのために分かり易く >>317で 『箱入り無数目の有限決定番号の住み家は、 先頭から 全体の半分以下の部分だ』と オチコボレのあなたにも分るように たとえ話で表現をしたってことですよw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/380
381: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 20:57:56.85 ID:bn5nbVgP >>380 >なので、{1...,100}の前の (決定番号の)集合 {d1...,d100} がアウトです > 99/100は、まともな確率計算ではない ってことですよ しつこい Ω={1,...,100}だから99/100は至極まともな確率計算 しつこい男は嫌われるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/381
382: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 21:02:29.63 ID:bn5nbVgP >>380 >つねに 先頭の区間 1〜M が有限で、 後の ”M〜”つまりM以降は無限長 >そういうパラドキシカル(paradoxical)な状態です まったく関係無い なぜなら、いかなる100列についても、それらの決定番号の集合は有限集合であり有界だから そう書いたよね? 字読めない? なら小学校からやり直し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/382
397: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 01:56:13.81 ID:NNsWwR2r >>380 >”小さいほうは必ず有限個で、大きいほうはかならず無限個”が、 >まさに ↓で おれが 言いたかったことじゃん! >『つねに 先頭の区間 1〜M が有限で、 後の ”M〜”つまりM以降は無限長』 だったら「決定番号が自然数」というのは確率0ではなく確率1じゃん はい、論破(完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/397
398: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 01:58:40.08 ID:NNsWwR2r >>380 > そういうパラドキシカル(paradoxical)な状態です 君のナイーブな直感と矛盾するだけ 君のナイーブな直感が否定されるだけ はい、論破(完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/398
399: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:00:07.20 ID:NNsWwR2r >>380 > 全体の中で 有限区間 1〜M は 無限小と同じ状態なので、 > {1...,100}の前の (決定番号の)集合 {d1...,d100} がアウトです 君の主張にとってね つまり君がアウト はい、論破(完) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/399
400: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 02:04:35.56 ID:NNsWwR2r >>380 > 99/100は、まともな確率計算ではない 君は、いかなる自然数100個も、最大値を持つことは認めるだろ? そして、互いに他の99個よりも大きくなる、2つ以上の自然数は存在し得ないことも認めるだろ? だったら、自然数100個の中から、他の99個よりも大きい数を選ぶ確率はたかだか1/100であることも認めるだろ? 小学生でもできるまともな確率計算ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/400
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s