[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
203: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/20(水) 12:00:03.47 ID:dQKCe6W8 >>181 補足 (引用開始) 1)fair lottery 宝くじ 1枚100円 発行100万枚計1億円、当りが1等1枚で1億円 当り確率1/100万 2)m > 100万 として 発行m枚計100m円、当りが1等1枚で100m円 当り確率1/m 3)m →∞ として 発行∞枚計100∞円、当りが1等1枚で100∞円 ”当り確率1/∞=0” Ω={1,2,・・,m}として、m →∞ Ω→N(自然数) 全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない!! これが、箱入り無数目のトリックです (引用終り) fair lottery 宝くじ 発行枚数 m →∞ Ω→N(自然数) 全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない そのとき、根元事象(下記)の 確率は0(ゼロ) 決定番号di の存在確率0(ゼロ)w ;p) (参考) ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%85%83%E4%BA%8B%E8%B1%A1 根元事象 根元事象(こんげんじしょう、英語: elementary event)とは、1つだけの結果からなる事象である[1]。原子事象(げんしじしょう、英語: atomic event)ともいう。集合論の観点では、根元事象は単集合である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/203
204: 132人目の素数さん [] 2024/11/20(水) 12:12:44.77 ID:EegP24i2 >>203 箱入り無数目の標本空間Ω={1,...,100}って書いたよね? 読めない? なら小学校からやり直し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/204
205: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/20(水) 12:19:45.20 ID:Mif7hd4a >>203は>>193で粉砕 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/205
207: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/20(水) 13:02:56.27 ID:dQKCe6W8 >>205 >>>203は>>193で粉砕 ふっふ、ほっほw >>193より ”勝手に出題確率決めて、その中で任意の自然数nについて、 決定番号nとなる確率が非可測とかわめくの無意味だから” アホは、非可測と 下記確率の公理「P(Ω)=1」とできない(つまりP(Ω)≠1 (∵Ω→∞) ) の区別が分からんらしいww ;p) アホやww ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86 確率の公理 コルモゴロフによる公理系 Ω は、根元事象と呼ばれる要素の集合、 F は Ω の部分集合から構成される族であり、その要素は事象と呼ばれる。 4. P(Ω)=1. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/207
208: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/11/20(水) 13:08:14.13 ID:dQKCe6W8 >>203 追加 再録 (引用開始) 3)m →∞ として 発行∞枚計100∞円、当りが1等1枚で100∞円 ”当り確率1/∞=0” Ω={1,2,・・,m}として、m →∞ Ω→N(自然数) 全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない!! これが、箱入り無数目のトリックです (引用終り) えーと、普通は fair lottery 宝くじ 発行枚数は m 有限です しかし、発行枚数 m →∞ で 自然数N全体になるとき Ω=Nになると 数え上げ測度は発散します なので、全事象の確率の公理 『P(Ω=N)=1』が満たせない!! これ、非可測の話ではありませんよ この議論に、選択公理は無関係 非可測の話には、なりません!!www 落ちコボレのおサルには、理解できないだろうねw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/208
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s