[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632(1): Black People 2024/11/26(火)02:08 ID:ddHgYljl(1/16) AAS
>>631
数学と全然関係ないことで暴れる数学最底辺層 乙
議論はお前の完全な負けだよ
635(1): Black People 2024/11/26(火)08:58 ID:ddHgYljl(2/16) AAS
>>633
貴様は喧嘩の仕方を間違えてる
数学ができないのにできると嘘をつくから負ける
最底辺なのに最上位にいると嘘をつくから負ける
数学できなくて何が悪い、最底辺で何が悪い、となぜ言えない?
貴様は数学ができることがいいことだ、
数学の出来で最上位にいることがいいことだ、
省5
636(1): Black People 2024/11/26(火)09:02 ID:ddHgYljl(3/16) AAS
士農工商の外にいる人というのは
士が農工商を支配する体制から逃げ出した人
逃げ出すことが悪いこと、と思ってるなら愚劣だ
数学至上主義の中で数学ができることが善だと思うのも愚劣だ
数学したいヤツはすればいい したくないヤツはしなくていい
数学知らなくても生きていける
九九覚えてないどころか繰り上がりのあるたし算ができなくても死にはしない
省4
637(1): Black People 2024/11/26(火)09:08 ID:ddHgYljl(4/16) AAS
数学が分からん奴が数学の出来を偽って勝とうとするのは愚か
選択公理に対して、選択公理で存在が認められる集合が
集合論で定義可能でないから認められないとかいうのは
集合論を知らん素人が聞きかじりの知識で難癖つけてるだけで
しかもそれは全く誤りだから自爆行為でしかない
そもそも数学ができること自体意味がないというのが賢い
ガウス以降の数学はほぼ高校では教えないが
省6
653: Black People 2024/11/26(火)13:31 ID:ddHgYljl(5/16) AAS
>>639
>箱入り無数目を はずれて…
選択公理で存在が証明された集合が「定義可能でないから集合でない」と
嘘発言する大学1年の数学も分からん高卒ド素人数学最底辺層の相手はしない
貴様に数学を理解することは不可能だ
貴様にはマセマティカも使えんよ 諦めろ
654: Black People 2024/11/26(火)13:38 ID:ddHgYljl(6/16) AAS
>>640
> AIで使う数学で テンソルと称するものがある
> 行列は2次元の数配置だが、テンソルはn次元配置
> 知ってしまえば ”ヘ”みたいなものだが、
行列も知れん貴様にテンソルが知れるわけなかろう
諦めろ
655: Black People 2024/11/26(火)13:38 ID:ddHgYljl(7/16) AAS
> リーマンの多様体講演、リーマンが長命ならば、テンソル数学を創始しかたも
> リーマンが病気療養でイタリアに行って、イタリアの数学者と交流して
> レヴィ=チヴィタのテンソル解析に繋がったという
理論が分からん貴様がいくら歴史をなぞっても
数学は1ミリもわかるようにならん
諦めろ
656: Black People 2024/11/26(火)13:38 ID:ddHgYljl(8/16) AAS
> 老婆心ながら、本来の数学のテンソルと、AIのテンソルとは繋がり薄い。
> AIのテンソルのために、本来の数学のテンソルを勉強するのは 殆ど無駄です
論理が分からん貴様にはAIも分からんよ
諦めろ
657: Black People 2024/11/26(火)13:40 ID:ddHgYljl(9/16) AAS
> そうそう、数学で重要なものに、測度論的確率論があるね
> 君が落第した科目だよ
確率論の単位ならAで通った
貴様は工学部だからそんなもん習っておるまい
> そして、箱入り無数目は、君が落第した学習ポイントが、キモだ
残念ながらそんな大層なものは必要ない
そもそも君が勝手に妄想する数列の確率分布は
省1
659: Black People 2024/11/26(火)13:45 ID:ddHgYljl(10/16) AAS
100列のうち単独最大決定番号を持つ列の確率分布がいかなるものであろうが
回答者が第1列から第100列まで一様に選び(これは記事に記載されている)
上記の単独最大決定番号を持つ列の確率分布と回答者の列選択が独立であれば
回答者が単独最大決定番号列を選ぶ確率はたかだか1/100にすぎない
そして同値類の代表を決めることは当然可能であるし
代表を決めれば各列に対して決定番号は一意に決まる
大学1年の微積と線型代数と集合論全てに落ちこぼれ高卒素人に反駁の余地は一ミリもない
省1
660(1): Black People 2024/11/26(火)13:51 ID:ddHgYljl(11/16) AAS
>>648
> 数列が有限長では、確率99/100で適中とならない
なんだ、君はまだ、有限長で失敗する理由が理解できてないのか?
有限長だと最後の項がある
そして決定番号が最後の項の番号である確率が高い
もし決定番号が最後の項の番号だったら、
その先の尻尾がないから一切情報が得られない
省6
661: Black People 2024/11/26(火)13:53 ID:ddHgYljl(12/16) AAS
>>658
工学部卒の数学最底辺層が理解できる最高峰の数学は有限要素法でしたぁ!
南無阿弥陀仏
664: Black People 2024/11/26(火)13:57 ID:ddHgYljl(13/16) AAS
>>660を裏返すと、無限長で成功する理由がわかる
無限長だと最後の項がない
当然、決定番号がいくつであっても、その先の尻尾がある
したがってどの同値類に属するかの情報が得られる
そしてもし、尻尾の開始位置より決定番号のほうが小さいなら
開けてない箱の情報が、同値類の代表から得られる
これが成功の理由だ 覚えとけ 高卒素人
665: Black People 2024/11/26(火)14:04 ID:ddHgYljl(14/16) AAS
工学部卒の数学最底辺層にとって、
(自分達が理解でき使用できる)数学とは
(訳の分からん)理論ではなく
(●●チョンで使える)計算手法である
だから数学最底辺層がガロア理論の本をむさぼるように読んでも
お目当ての「代数方程式の●●チョン解法」が
どこにも書いて無くて途方に暮れる
省5
666: 2024/11/26(火)14:08 ID:ddHgYljl(15/16) AAS
工学屋が理論を理解する能力もなく理解する意欲すらないなら別に理解せんでもいい
しかし、ガロア群が巡回群の場合、ラグランジュの分解式を使ってべき根で解く方法くらいは
工学屋でも理解してもらいたいもんだ 実用的価値はゼロかも知らんが
理解できるかできないかといえば、間違いなく計算法暗記●●でも方法は理解できるからである
(なぜ、その方法でうまくいくかは理解できまいが、そもそも理解する気がないんだから構わんだろうw)
670(1): Black People 2024/11/26(火)14:56 ID:ddHgYljl(16/16) AAS
>>667
集合論の初歩も分からん数学者って恥ずかしいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s