[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
715(1): 2024/12/25(水)11:39 ID:aJqpXMwH(1/5) AAS
>>713
>「最大決定番号の分布が可測となる測度は存在する」
>の意味?
釈迦に説法ですが
単なる測度と 確率測度
確率測度は、『一般の測度の公理(完全加法性など)に加えて、標本空間の測度は 1 であることが公理に加わる[3]』となっております
つまり、単に測度が定義できても、発散する事象があると、『標本空間の測度は 1 であること』が満たせなくなる
省11
718(2): 2024/12/25(水)13:10 ID:aJqpXMwH(2/5) AAS
>>1より
(引用開始)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
省10
722(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/25(水)17:29 ID:aJqpXMwH(3/5) AAS
>>720-721
・いま、高校生が二人いる
来年、東大を受けるらしい
合格か不合格か? どちらかだから
確率は、50%
・だが、ちょっと待て
二人のうち、一人は某名誉姜教授と共同研究をしていたスーパー小学生だった子で
省7
724: 2024/12/25(水)18:18 ID:aJqpXMwH(4/5) AAS
ふっふ、ほっほw ;p)
725(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/25(水)18:21 ID:aJqpXMwH(5/5) AAS
>>723
>ランダム=一様分布も分らん馬鹿が何言っても無駄
おっと
マジレスすれば
『ランダム=一様分布』では、無いだろ?
試験の成績ならば
基本は、正規分布で
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s