[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
304
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)08:06 ID:NLbP3CjF(1/4) AAS
>>294
Q:質問
数列s丸ごとの情報から得られた代表による決定番号と
数列sのn項目以降全ての情報から得られた代表による決定番号とでは
値が異なりますか?

これは重要な質問なので、必ず然り、もしくは、否で答えてください
それ以外の言葉は全く不要ですので、絶対に書かないでください
省21
380
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)20:16 ID:NLbP3CjF(2/4) AAS
>>379
(引用開始)
自然数全体の集合のどの要素を境にして大小で分けても半々にならない
小さいほうは必ず有限個で、大きいほうはかならず無限個
この事実を理解せず、半々で分ける要素がある、と考えるのは
数学の初歩から理解できてない高卒レベルのド素人
(引用終り)
省19
383
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)21:12 ID:NLbP3CjF(3/4) AAS
>>381
>Ω={1,...,100}だから99/100は至極まともな確率計算
>しつこい男は嫌われるぞ

 >>335より
”著者が定めた勝つ戦略のΩ={1,...,100}。
勝手に変更しといて非正則分布だのアウトだのと言いがかり”
でしたかねwww ;p)
省17
392
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/22(金)23:33 ID:NLbP3CjF(4/4) AAS
>>384-387
ご苦労さまです

>寝言

まさに まさに

>その長文のどこが反論?

数学の理論というものは、ながい論理の連鎖であって
一カ所でもギャップがあれば、アウト
省24
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s