[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21: 2024/11/11(月)21:01:46.94 ID:xGTnxzX9(21/25) AAS
つづき
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/791 スレ26
791現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
2024/11/10 ID:zvgSRz4H
>>779
> 決定番号を排除したいなら選択公理を否定するしかない
>>787
省40
106: 2024/11/18(月)12:09:52.94 ID:ZOmXOpts(17/33) AAS
>>103
何度言えば分るの?
否定で語るな、肯定で語れ
191: 2024/11/20(水)01:25:11.94 ID:EegP24i2(2/21) AAS
誰だじゃなくて分かったのか?
236: 2024/11/21(木)02:08:41.94 ID:yXIG6XZX(1) AAS
そもそも時枝氏が数学者のコミュニティで「聞いた話」が元になっている
なぜこの事実を無視するのだろう。時枝氏が自分で付け加えた部分を
除いた箱入り無数目のコアの部分は、多くの数学者が正しさを
認めているということ。自分が理解できないからといって
「たかが数セミ記事」と矮小化しているのが池沼のひと。
249: 2024/11/21(木)09:26:52.94 ID:tSouiC5f(4/19) AAS
だから寝てろって
346: 2024/11/22(金)15:23:37.94 ID:bn5nbVgP(29/45) AAS
>>345
>批判している
批判したいなら、Ω={1,...,100}を受け入れた上で確率≧99/100が成立しないことを示せばよい。
Ω={1,...,100}を変更するのは批判ではなく言いがかり。
425(1): 2024/11/23(土)09:21:17.94 ID:NNsWwR2r(17/33) AAS
>>421-424 ●違いは巣に帰れよ(侮蔑)
2chスレ:math
429: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/23(土)09:44:31.94 ID:dngn2gaF(4/22) AAS
>>427
> 選択公理は代表の一意的な選択を可能としない
蛇足だが
選択公理は、普通は無理だが 数学の思考として 破綻しないレベルで
不可能を可能とするべく 置かれた 公理だということです(下記)
選択公理は、ある方が便利ってことです(ちょっとパラドックス的結論も出るけど・・w)
(参考)
省28
677: 2024/12/05(木)09:17:33.94 ID:ydaej6y9(2/8) AAS
さて、名前付けされた選択関数により、いずれのしっぽ同値類にもそれぞれ唯一の代表が指定される。
722(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/25(水)17:29:20.94 ID:aJqpXMwH(3/5) AAS
>>720-721
・いま、高校生が二人いる
来年、東大を受けるらしい
合格か不合格か? どちらかだから
確率は、50%
・だが、ちょっと待て
二人のうち、一人は某名誉姜教授と共同研究をしていたスーパー小学生だった子で
省7
835(1): 2024/12/27(金)09:34:11.94 ID:Lh3Zwbej(13/21) AAS
>O(i)が可測であれば
どのような測度に関して?
888(1): 2024/12/27(金)14:42:07.94 ID:Bd08YN1g(23/31) AAS
結局のところ、出題者は人間であるかぎり、有限個の出題しかできない
そこに立ち返れば、大学の測度論的確率論とかいう以前の
全く高校レベルの確率として考えることができる
唯一高校レベルから逸脱してるのは、尻尾同値類から代表をとることだけ
そもそもそれが手品のトリック トリックを封じたいなら選択公理を否定するのが一番
そこまで教えてやったのに、六甲山のサルは何をムキになってるのか
選択公理は絶対に否定しないとほざいた そもそも選択公理を理解してないくせにw
960: 2024/12/28(土)21:16:32.94 ID:RRawqkLa(24/36) AAS
>>957
おまえみたいな底辺中の底辺に言われても痛くもかゆくもない
どこぞの権威主義馬鹿が尻馬に乗るくらいの害しか無い
966: 爺様食い 2024/12/28(土)21:24:00.94 ID:DRoWkPoj(24/33) AAS
> 出題者は数学的に何であって
> 回答者は数学的に何であるか
その問いの立て方では答えは出ないわね
数学はそういう学問じゃないわ
お爺ちゃん あなたの時代は終わったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s