[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2024/11/19(火)14:19:42.69 ID:vNBsEb9O(3/3) AAS
すでに箱入り無数目は正しいと決着してしまったので
負け犬たちが悔しさ10000%で場外乱闘
いまだに確率測度がーとほえる🐎🦌1
100列全部が同じ同値類じゃないと決定番号なしとか○違い発言する369
この高卒中卒コンビがなんでわかりもしない数学にこだわって
数学板に居続けるのか謎 そんな自分の馬鹿が悔しいのか?
いままで一度も勉強してこなかったくせに(嘲)
220: 2024/11/20(水)18:02:16.69 ID:EegP24i2(14/21) AAS
なんで一切使ってないものを持ち出して不成立の理由になり得ると思うの?
脳みそ腐ってる?
488: 2024/11/23(土)14:35:27.69 ID:cGdJuX+x(13/13) AAS
ホラッチョ🐵
520: 2024/11/24(日)08:21:45.69 ID:20B4O1iN(2/18) AAS
>>496
コピペザルは"choice"という言葉に脊椎反射しているが、
選択公理で言う"選択"と、選択関数の"選択"はまったく別である。
前者は族に属す集合それぞれからの元の選択で、それが選択関数を形成する。後者は選択関数全体の集合からの元の選択。
そして箱入り無数目の回答者による代表の選択は後者。
コピペザルは選択公理の定式化ステートメントも書けないからこの辺りもきちんと理解できていない。
コピペだけならサルでもできる。数学は人間様にしかできない。
773: 2024/12/26(木)11:19:11.69 ID:pYuNW8fh(1) AAS
>>771
回答者が、最大決定番号の列を予知できる、と
あの二人がいうのなら示してもらいたい
まあ、いいたいのはそういうことじゃなくて
どの列が最大決定番号かは
どの列を回答者が選ぶかで変わる
とかいうわけわからんことなんだろうけど
省1
873(1): 2024/12/27(金)14:08:04.69 ID:Bd08YN1g(14/31) AAS
>>860
753
残念だったな 耄碌爺
貴様は数学者としては死んだ
907: 2024/12/28(土)00:25:44.69 ID:RRawqkLa(4/36) AAS
>>903
>箱入り無数目では P(Ω)=1を満たせない
標本空間は{1,...,100}だから満たせる。各根元事象に測度1/100を割り当てればよいだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s