[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 132人目の素数さん [] 2024/11/11(月) 20:56:34.51 ID:xGTnxzX9 つづき https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/701 スレ26 701現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/09 ID:xFyTXC7q >>696 追加 1)箱有限n個の数列 s = (s1,s2,s3 ,・・・,sn-1,sn) 箱には 0〜9の10通りの数を入れる 同値類は、最後のsnで決まる s'=(s'1, s'2, s'3,・・・,s'n-1,s'n) で sn=s'n ならしっぽ同値で sn∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の10通り sn-1≠s'n-1ならば、決定番号d=n 2)s = (s1,s2,s3 ,・・・,sn-1,sn)で 最後のn番目の箱を開け ある数 k∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9} が得られたとする 同値類は s'=(s'1, s'2, s'3,・・・,s'n-1,k) と書ける そして、sn-1=s'n-1である確率は? これは、高校レベルの確率計算で P(sn-1=s'n-1)=1/10 つまり、sn-1∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の10通り で 未開の箱の数当て確率に等しい 3)m番目の箱 1 < m < n を開け s = (s1,s2,s3 ,・・,sm-1,sm・・,sn) smがある数 k∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9} だったとする しっぽ同値類は s' = (s'1, s'2, s'3,・・,s'm-1,sm・・,sn) と書ける(しっぽ sm・・,sn が一致している) そして、sm-1=s'n-1である確率は? これは、高校レベルの確率計算で P(sm-1=s'm-1)=1/10 つまり、sm-1∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の10通り で 未開の箱の数当て確率に等しい 4)n→∞とする 数列 s = (s1,s2,s3 ,・・・,sn-1,sn,・・・) この場合も 上記3)同様 m番目の箱 1 < m < ∞ で しっぽの箱を開けて 同値類を特定し m-1番目の箱を 同値類を使って確率計算をすると sm-1=s'n-1である確率は? これは、高校レベルの確率計算で P(sm-1=s'm-1)=1/10 つまり、sm-1∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の10通り で 未開の箱の数当て確率に等しい 5)いま、無限列が複数 j列あるとする (1< j とする) j列中でどれか1列を残し 他を開けて 決定番号の最大値dmaxを得る 残した1列で 上記4)と同じように dmax+1以降のしっぽの箱を開けて 同値類を特定し、dmax番目の箱の数を 同値類から確率計算をする sdmax=s'dmaxである確率は? これは、高校レベルの確率計算で P(sdmax=s'dmax)=1/10 つまり、sdmax∈{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の10通り で 未開の箱の数当て確率に等しい 箱に実数を入れる sm∈R でも同じで この場合は、P(sdmax=s'dmax)=0 ■ つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/15
92: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 09:57:14.51 ID:ZOmXOpts 字の読めないサルどもがウッキッキーと吠え散らかす それが不成立派 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/92
390: 132人目の素数さん [] 2024/11/22(金) 21:58:00.51 ID:bn5nbVgP 楽しい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/390
420: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 08:29:07.51 ID:NNsWwR2r アナグマ◆yH25M02vWFhPは、数学を単純化ではなく粗雑化する その結果、大学1年の4月でつまづき 上期で落第確定する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/420
689: 132人目の素数さん [] 2024/12/12(木) 14:58:31.51 ID:LtjGD3Km >>688 寝言は寝て言え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/689
698: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/15(日) 08:17:12.51 ID:kG3JrngK 大学1年の数学で落ちこぼれた万年童貞男は論外として 多変数複素関数論で業績を上げた名誉教授が 記事中に書いてない出題者の出題分布を勝手に想定し 記事中に書いてある回答者のランダム選択を読み落とす 勝手し放題をやらかした上で記事には定理がないとうそぶく にいたっては●ルツ●イマーか自己●性●●障害を疑わざるを得ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/698
725: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2024/12/25(水) 18:21:39.51 ID:aJqpXMwH >>723 >ランダム=一様分布も分らん馬鹿が何言っても無駄 おっと マジレスすれば 『ランダム=一様分布』では、無いだろ? 試験の成績ならば 基本は、正規分布で 平均値と標準偏差のσを使う そこから、偏差値が出るよw ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/725
820: 132人目の素数さん [] 2024/12/27(金) 09:18:53.51 ID:Lh3Zwbej >出題者が出せる出題が有限個 標本空間=(R^N)^100の有限部分集合 まったく恣意的 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/820
988: 132人目の素数さん [] 2024/12/28(土) 21:40:42.51 ID:oa5Yr+V9 答えにくい質問をする者に対する答えは それに決めているわけだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s