[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153
(1): 2024/11/19(火)00:37:05.40 ID:yXKQG6fo(2/4) AAS
>>152
箱入り無数目でDiをsi以外の列の決定番号の最大値とする
このとき
si[Di]=r(si)[Di]となる列si 99個以上
si[Di]≠r(si)[Di]となる列si 1個未満
463: 2024/11/23(土)11:31:06.40 ID:NNsWwR2r(25/33) AAS
>>444
> 一意的な同値類の代表が可能な典型例は 標準代表元が規定できる場合
> しかし、一般には 一意的な同値類の代表は不可能
> その不可能の典型が、ヴィタリ集合 R/Q の代表
 一意的=標準的と誤解するトンデモ素人
 別にどんな代表でも構わんが取り方を一つ決めるというのが一意化
 それができるからヴィタリ集合が存在する
省1
525
(1): 阿弥陀如来  ◆0t25ybzgvEX5 2024/11/24(日)08:32:55.40 ID:I9DmCuNm(9/18) AAS
>>523
> それを言ったら数学自体寝言なんだが
 かつて龍樹はこういった
 「すべて寝言」
540
(1): 2024/11/24(日)10:00:57.40 ID:20B4O1iN(7/18) AAS
相変わらず大量のコピペと間違いだらけ
人間様の数学はコピペザルには無理
576: 2024/11/25(月)07:40:31.40 ID:5DDJczCB(1/17) AAS
>>575
まーたΩを勝手に改変してるよこのコピペザル
721
(1): 2024/12/25(水)14:29:27.40 ID:RThpr4KC(4/17) AAS
ちなみに箱入り無数目の反例は存在しない。
何故なら、自然数の性質から d1<d2, d1=d2, d1>d2 のいずれかひとつが成立っており、
d1,d2のいずれかをランダムに選択した方をx、他方をyと書けば、ランダムの定義から P(x>y)<1/2。これが負ける確率だから勝つ確率≧1/2。
すなわち(d1,d2)がいかなる自然数の組でも勝つ確率が1/2に満たないことは無い。すなわち箱入り無数目の反例は存在しない。
790: 2024/12/26(木)21:11:28.40 ID:5GYNy5wt(2/3) AAS
>>789 なにいってんだ?こいつ
811
(1): 2024/12/27(金)07:24:01.40 ID:Lh3Zwbej(2/21) AAS
>出題者が出せる出題が有限個とすれば
意味不明
851
(1): 2024/12/27(金)10:08:53.40 ID:o+tRL63p(18/30) AAS
>>848
このクソ爺、意地でも認めたくないんだろうな
それで駄々こねたり言いがかりつけたりしてるだけ
情けないのぅ
858
(1): 2024/12/27(金)10:50:53.40 ID:Lh3Zwbej(18/21) AAS
>「命題Aが充足可能であれば、数学的に否定できない」
>充足させまいと言いがかりつける
数学的にはどんな前提のもとにかが問題
959: 爺様食い 2024/12/28(土)21:15:17.40 ID:DRoWkPoj(22/33) AAS
>>957 それが寝言よね お爺ちゃん
991
(1): 2024/12/28(土)21:48:15.40 ID:oa5Yr+V9(15/20) AAS
>どんな測度でもいいわよ
「勝つ確率」はその測度の選び方によるのかよらないのか
これなら明確に答えられるのでは? 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s