[過去ログ]
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) (1002レス)
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋27(あほ二人の”アナグマの姿焼き”w) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/17(日) 15:55:46.35 ID:FoUB9t98 間違ってるなら間違いを指摘して、出来なければ正しいことになるぞ、🐵理屈 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/72
116: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 12:18:41.35 ID:ZOmXOpts サルは読み書きから 数学板は500万年早い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/116
123: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 14:06:22.35 ID:Z3EhPuP5 訂正 であることのーー>等価であることの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/123
465: 132人目の素数さん [] 2024/11/23(土) 11:34:29.35 ID:wHxaJ233 >>460 相変わらず基本中の基本が分かってない >1)公式の ”一意性 (数学)”は・・・ 一意性はまったく関係無い ”一意”という文字に脊椎反射するのはやめた方が良い > です。一般に選択公理で代表を選ぶとき 選択公理は代表を選ばない。そう言ってるでしょ? 字が読めない? 小学校からやり直し そうではなく、選択公理は代表選択関数の存在を保証する。 > 選択肢が複数あれば、選択公理まかせw では 一意になりませんww 選択公理は関係無い。なぜなら選択公理は代表選択関数が存在するとしか言ってないから。 選択肢が複数あれば、勝つ戦略の一部分として回答者がそのうちのいずれか一つを選択・固定すれば、それで一意になる。 あたまわっるー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/465
487: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/23(土) 14:33:29.35 ID:cGdJuX+x 333 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2024/11/03(日) 15:45:50.06 ID:hfXLpYXn [19/27] 蛇足 自分(教師):一応某大学数学科卒 可解性の意味が最近になってやっとわかったw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/487
544: 132人目の素数さん [] 2024/11/24(日) 14:19:47.35 ID:20B4O1iN >>543 >箱入り無数目の代表の集合は、definableではない!!w ;p) だから? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/544
673: 132人目の素数さん [] 2024/12/03(火) 07:58:38.35 ID:JVmAwEet そろそろ敗北宣言したら? 時間稼ぎしても無駄だよ 間違いが正しくなることは無いから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/673
687: 132人目の素数さん [] 2024/12/12(木) 12:19:19.35 ID:LtjGD3Km 選択関数を固定できることが分かったのにまだ間違いを認めないの? どんだけ負けず嫌いよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731325608/687
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s