[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952
(1): 04/28(月)00:40 ID:01vc/3U7(1) AAS
歴史的にはまず連立1次方程式があり、その解の公式として行列式というものが来て、
行列式に依らない変型による解法として、係数行列に対する消去法算法とその作業の
過程で出てくる階数、線形変換を表す行列、変換の合成から行列積、逆変換から逆行列、、、、
のような順序になるはず。
953
(1): 04/28(月)06:51 ID:NjXkZImh(1/3) AAS
>>952
>>952
>歴史的には
>まず連立1次方程式があり、
>その解の公式として行列式が来て、
>(その後)係数行列に対する消去法算法、、、、
>のような順序になるはず。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s