[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(16): 2024/09/01(日)20:39 ID:Dvgug1+6(5/5) AAS
つづき
なお、
おサル=サイコパス*のピエロ(不遇な「一石」外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
<*)サイコパスの特徴>
(参考)外部リンク:blog.goo.ne.jp サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(**)注;外部リンク:en.wikipedia.org Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
省20
12(3): 2024/09/04(水)11:03 ID:9awVcoCL(1/7) AAS
>>11
2chスレ:math
分からない問題はここに書いてね 472 へ
あと、
・数学的帰納法を使うことがすぐ浮かぶけど・・
・それ行列群の理論だね
省5
18(3): 2024/09/04(水)13:09 ID:bJTGxeW/(1) AAS
ああ、すみません
お答えいただけなかったので、自分で解答案を書いてみました
実はここまではそう難しくないんです 難しいのはこの先なんですが
Q4. 対角成分がすべて1である上三角行列の全体Hが可解群であることの証明
つまり、
Hに対してある正規部分群H1が存在し、商群H/H1が可換
H1に対してある正規部分群H2が存在し、商群H1/H2が可換
省4
19(4): 2024/09/04(水)16:10 ID:9awVcoCL(3/7) AAS
>>18
>Q4. 対角成分がすべて1である上三角行列の全体Hが可解群であることの証明
>群論マイスターのスレ主様、できますでしょうか?
申し訳ないですが、
詳しい話は ”分からない問題はここに書いてね 472 へ”>>12 へ どぞ
なお、検索すると 下記 龍孫江のユーツベがヒットしたので これをご覧ください
私は詳しくないので、表題だけですが
省26
20(4): 2024/09/04(水)16:27 ID:9awVcoCL(4/7) AAS
>>19 追加
ヒットしたので、貼っておく
(参考)
外部リンク[html]:www.rimath.saitama-u.ac.jp
2015 年度 数学特別講義 X,代数学特論 V(リー代数入門)
埼玉大学 Date: January 19, 2016.
外部リンク[pdf]:www.rimath.saitama-u.ac.jp
省12
24(3): 2024/09/04(水)17:46 ID:9awVcoCL(6/7) AAS
>>22-23
>ガロア理論マイスターって、自らおっしゃってませんでしたっけ?
ガロア理論マイスターの定義は?
マイスターの定義は?
>それ 群じゃなくてリー代数の可解
>リー群のリー代数が(リー代数として)可解なら、
>もとのリー群も(群として)可解のようですが
省6
26(3): 2024/09/04(水)20:08 ID:JBVhli3l(1/5) AAS
>>24
ま〜た、数学板の悠仁様が予想外の指摘に逆切れ遊ばしてるのか?
本家も、おつきのものがトランプでうっかり買ったりすると
「ボクは次の天●だぞ!」とかいってキレるらしいけどな
まったくあの家は父親も母親も二人の娘も息子も
そろいもそろってヒステリーばっかりだな
どんな育ち方したんだか
省7
27(3): 2024/09/04(水)20:15 ID:JBVhli3l(2/5) AAS
>>26
>あなたの”可解”の定義を、ここに書いてください
悠公、可解群の定義、忘れたのか? ホレっ 読めよ
可解群
外部リンク:ja.wikipedia.org
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
群 G が、すべての因子が可換であるような連正規列(英語版)をもつとき可解群という。
省10
28(4): 2024/09/04(水)20:16 ID:JBVhli3l(3/5) AAS
>>27
>その定義に照らして、「群じゃなくてリー代数の可解」とかいえるのか?
なんだ悠公、pdf読んでねぇのか、ホレっ、p9に書いてあるぞ 読めよ 悠公
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
定義3.17.リー代数gに対し,D0(g)=g Di(g)=[D(i-1)g,D(i-1)g]とおく.
gのイデアルの列
g=D0(g)⊃D1(g)⊃D2(g)⊃…⊃Di(g)
省9
47(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/06(金)21:24 ID:AyGXxGP/(1/2) AAS
>>546
>>ガロア理論の1から10まで知り尽くしたマイスター様
ふっふ、ほっほ
全然、パンクチュアルではないぞよw
定義が、どんぶり&ざる だねww
・ガロア理論とは? 定義をのべよ
・”1”とは? ”10”とは
省14
61(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/07(土)18:41 ID:YapNbdQQ(6/7) AAS
ふっふ、ほっほ
ご苦労さまです
>>59
>あの人、記事読まずに見当違いなことばっかりいってた
正確には、読もうとしたが、気分が悪くなったという
私は、「デタラメ書いてあるので、気分が悪くなった」と解した
>もう数学者引退したただの爺さんだから仕方ないけどな
省21
82(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/08(日)16:30 ID:OsWEyJJc(8/18) AAS
>>80
>『fm=f'mとなるmが確率99/100で選べる』
だからな
例えば、簡単に 関数f(x)がn次多項式だったとしよう
原理的には、f(xi)=fi (ここに、i=1〜n で fi∈R で fiは全て異なる)
が与えられれば、n次多項式が決定できる
だから、関数f(x)の値は、xが与えられれば、求まる
省6
91(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/08(日)17:30 ID:OsWEyJJc(10/18) AAS
>>84
>ウマシカおっさんは箱入り無数目を何年やってるの?
>基礎論婆は8年だった
ID:QduWcQGbは、数学板の自治会長こと 弥勒菩薩さまか
取り締まり巡回、ご苦労さまです
さて、お答えします
1)箱入り無数目スレ 2chスレ:math
省19
102(4): 2024/09/08(日)20:05 ID:OsWEyJJc(13/18) AAS
>>99
>箱入り無数目が10年議論するほど価値があるのか非常に疑問
1)御大は、プロなら読めば気分が悪くなるレベルだし
言わなくてもみんな分るから・・という
(下手に言って、あぶない数学者2号になりたくない・・かな?w ;p)
2)しかしながら、問題は
a)伝統ある数学セミナーにデタラメ記事
省16
179(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/10(火)11:44 ID:CjmwkYmZ(1) AAS
>>173
そうか、>>170は御大か。巡回ご苦労様です
>「数列と(それが属する尻尾同値類の)代表列は有限個の違いを除いて一致する」が分かんない?
>「だから数をうまく選べば可能な限り1に近い確率で代表列(の対応する箇所の項)と一致する」
>が分かんない?
ふっふ、ほっほ
御大も、弥勒菩薩様も、お忙しで
省33
257(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/11/03(日)20:36 ID:nhTrIgVd(3/3) AAS
>>256
>17 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/ (314 2015/12/20 数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』の最初)
この部分の過去ログ記録 下記
なお、スレ番号が 314→336 とずれあり
しかし、本文を読んでいくと、314が正しい(複数投稿者のリンクがすべて314になっている。なお、2015/12/20の日付はあっている)
(参考)
yomi.mobi/agate/ai2chsc/math/1448673805/324-/dta
省34
308(3): 2024/11/18(月)20:59 ID:aerfUeO/(3/5) AAS
AA省
360(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/12/23(月)11:48 ID:3LW2euvD(1) AAS
シカトw ;p)
439(3): 02/21(金)00:02 ID:Xv52kCbL(1/14) AAS
これいいね
動画リンク[YouTube]
数学の教科書の読み進め方。大学レベルの数学の教科書を独学で読み進めるには?
謎の数学者 2021/08/04
文字起こし
動画内を検索
0:04
省25
459(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)20:40 ID:Xv52kCbL(8/14) AAS
さて、URLの話だが
私が2chに来たのは、2001年ころで
そのころは、固定電話から アクセスするのが普通でした
ADSLとか、ありました
そのころの2ch(いま5ch)は、ユーザーは電話料金を押えるため
つまり 通信料を安くするために、URLだけ貼るのが流行りました
しかし、だんだん光回線に移って、ネットは固定料金や 上限があっても
省20
546(3): 03/14(金)00:05 ID:lpeXrW8Q(1/3) AAS
事実から離れて情緒の世界に入れば
連想は自由になる
579(3): 03/16(日)23:24 ID:lOJlBMMU(1/2) AAS
ホイヨ
外部リンク:www.msn.com
東洋経済 亀田崚 03/13
「ChatGPTが東大入試解いてみた」驚く結果の中身 新しい「o3」が登場、人間はどう向き合うか
2025年度の東大入試の数学の問題をChatGPT o3-mini highに解かせ、その解答を筆者が採点してみました
2025年度の理系数学は例年に比べて難しい試験であり 普通に合格するだけであれば、60点/120点 取れればいい難易度なのですが ChatGPTはその合格ラインを優に超えてきています
試験時間150分に対してChatGPTは12分で解ききっていて この点数です。もはや人間が太刀打ちできる存在ではないことは確かです
省18
618(5): 03/19(水)07:41 ID:+DlAmH51(2/4) AAS
>>611
>3)計算した結果を見るのも大事だ。しかし、計算しないでも「それ、なんかおかしくない?」と思わなきゃいけない、良い工学屋とはいえないのです
> その典型例が、「箱入り無数目」だな (^^
補足しておく
1)確率論の分野に 乱数理論、確率過程論、情報理論がある
2)いま、下記「真の」乱数を使って、生成した乱数を 箱に入れた
「真の」乱数だから、他の箱を開けても、閉じられている箱の数を予測することはできない(乱数の定義から従う)
省14
652(3): 03/23(日)20:30 ID:AEEmcAjX(1) AAS
検索でヒットしたので
メモ貼る
外部リンク:researchmap.jp
渕野 昌 フチノ サカエ
外部リンク[pdf]:researchmap.jp
特集/集合・位相の考え方—数学の基礎をなす概念—
ハウスドルフの集合論と位相空間論の誕生
省8
732(3): 04/04(金)05:28 ID:fpiKuhWL(1) AAS
>数学わかんないんでしょ?
ポイントはわかっているかもしれない
>数学板に書くのやめたら?
読まずにスルー出来ない理由は?
746(6): 04/05(土)08:26 ID:nn0UF4X7(1/4) AAS
>>745
ID:phETNcaK は、御大か
巡回ありがとうございます
>>数学分かってない頃の十代の自分みたいだから
所詮、とってつけた 屁理屈でしょうが
数学は、一歩一歩積み重ね
数学に、王道なし
省35
806(4): ●●女子大数学科1年 04/22(火)10:34 ID:2aFpo5FF(1) AAS
>>804-805
二人ともネトウヨなのね
岡センセは特攻隊賛美論者らしいけど5ch語でいうなら「逝っちゃってる」わね
特攻はパワハラ 自発的に行くわけないじゃない
広中センセは日本人とか韓国人とかいうくだらない区別はしないわよ
そのあたりK-POP好きな若者と共通してるかも いいものはどこのものでもいいのよ
925(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/26(土)11:20 ID:2tFMGt7T(3/7) AAS
>>913-915
>国立大学は自己本位な悪魔の生産所
>国立大学に入ると人間性を失ったエテ公になりさがる
私大W大の数学科オチコボレさんのおサル>>5
悔し紛れになんか、喚いているね
飯高先生のマネで、入学早々に 思いっきり大学数学の”冷や水”を浴びせられたんだって?(下記)
私大W大も、東大のマネをしたんだな きっとねww、 学生のレベルを鑑みずに?www
省30
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s