[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652(3): 03/23(日)20:30 ID:AEEmcAjX(1) AAS
検索でヒットしたので
メモ貼る
外部リンク:researchmap.jp
渕野 昌 フチノ サカエ
外部リンク[pdf]:researchmap.jp
特集/集合・位相の考え方—数学の基礎をなす概念—
ハウスドルフの集合論と位相空間論の誕生
省8
655(1): 03/25(火)08:22 ID:z1RqH4j0(1/3) AAS
>>652
「正方行列なら正則行列(=逆行列がある)」
「完備距離空間(コーシー列が収束する)ならコンパクト(=任意の無限列は収束部分列を持つ)」
と(誤って)言い切ってしまえるID:AEEmcAjXが、「数理科学」2022年6月号特集の記事を
(誤りなく)読めたとは思えない
特に以下の箇所が理解できたとは思えない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
省26
663(2): 03/25(火)18:34 ID:AuI6WweI(3/3) AAS
>>656-657
ID:AEEmcAjX です
>>652の渕野 ”特集/集合・位相の考え方—数学の基礎をなす概念—
ハウスドルフの集合論と位相空間論の誕生
—現代,ないし(仮想的)近未来の視点からの考察”
は、全く読んでなかったのだが
それ 面白かった
省39
688: 03/27(木)09:58 ID:Bmz7WW0q(2/3) AAS
>>664 戻る
(引用開始)
1)ここ、渕野先生ちょっとヘン
つまり、“論理”が破綻している「数学」= ”εδ-論法を使わない微分積分”∗6) と書いておきながら
∗6)で、”これらの「破綻」と,それらの現代的な修復の仕方については,筆者による[渕野2018 7)]も参照されたい”
さらに、7)渕野昌:”以上の用意をすると,ε-δ-論法では,きちんと書くのがそれほど簡単でない微分に関する証明の多くが,非常に簡単に24)得られるようになります”
と来ると、完全に肩透かし じゃね?
省39
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s