[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
245: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/26(土) 10:49:30.89 ID:TmcdQm3z これいいね kuramae-bioenergy.jp/2024/03/11/%E3%80%8C%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%80%8D-%E3%80%8C%E9%89%84%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%83%8F-2024%E5%B9%B41%E6%9C%8831/ NPO法人蔵前バイオエネルギー 「ヒッタイト帝国」—「鉄の王国」の実像—2024年1月31日 吉澤有介 投稿日: 2024年3月11日 作成者: systemadmin 津本英利著、PHP新書、2023年11月刊 著者は、1970年の岡山市生まれで、筑波大学大学院歴史・人類学研究科を経てドイツ・マールブルグ大学先史・原史学科博士課程に留学。トルコ、シリア、イスラエルなどで発掘調査に従事し、現在は古代オリエント博物館研究部長です。専門は、西アジアおよびヨーロッパの考古学。著書に、「古代オリエントの世界」(山川出版社)などがあります。 鉄器を最初につくり、人類の歴史を変えたといわれるヒッタイトは、20世紀初頭の再発見までは長く謎の民族でした。しかし近年、粘土板の解読や遺跡の発掘が進み、ようやくその実像がわかってきました。私たちが抱いていた印象とはかなり違っていたのです。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/245
248: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/27(日) 07:14:40.18 ID:nu6S2t+f >>245-247 世界史板へ https://itest.5ch.net/subback/whis http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/248
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s