[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
222: 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 10:53:06.60 ID:xM18GDLA プロジェクトXのレベルなら応援できるのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/222
224: 132人目の素数さん [] 2024/09/30(月) 13:52:23.64 ID:SR64SLzN >>222-223 レスありがとうございます まあ、高市氏と米ハリス氏を比べるのも酷だが 米ハリス氏は、極左の女と呼ばれていたが、副大統領を務めて いま大統領選の民主党の候補だが 中央寄りに軸足を移してきた。そうしないと、トランプ氏には勝てない (いま非常に接戦で競り合っている) 一国の宰相となれば、その発言と行動には慎重さが求められる 「プーチンは嫌いだ」としてもです、それをまともに口に出すのは 憚られるのです 「プーチンの行動は支持できない」は、良い 「プーチンは、ウクライナ侵攻をやめるべき」は、良い 昔、ハワイの近くで高校生の乗ったヨットが、米潜水艦と衝突して、大事故で高校生が何人か亡くなった そのとき、当時の首相は、接客ゴルフ中で、連絡を受けたがゴルフを続けた マスコミの報道で、袋叩きになった。「ゴルフは中止して、官邸に戻って陣頭指揮をとるべし」だろう まあ、理屈からいえば、首相が官邸に戻って陣頭指揮をとったからと言って ハワイ沖の高校生が助かるかと言えば、影響ないでしょうね。理屈はね 一国の総理の行動は、そういう理屈じゃ 割り切れない そういう総合的な判断が出来ないんじゃね ;p) 「ハワイ沖の高校生が溺れているときに、おまえはのんきにゴルフしてるのか? おい」 と同じで、「日本の首相が、靖国参拝? おれたち隣国の国民感情を逆なでして何がしたい? おい 高市」となるのは必定でしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s