[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 132人目の素数さん [] 2024/09/04(水) 12:45:16.19 ID:MVPw29hi Q1.対角成分がすべて0でない上三角行列の全体Gが行列の乗法によって群となることの証明 上三角行列なら m行目の第1要素〜第(m−1)要素は0 m列目の第(m+1)要素〜第n要素は0 上三角行列A,Bの積ABの、a行目b列目の要素は Aの第a行ベクトルとBの第b列ベクトルの内積 a>bの場合 aー1<n<b+1となるnは存在しないので上記の内積は0 また、a=bの場合、Aのa行目a列目と、Bのb行目b列目はいずれも対角要素で、 その値は0でない為、積は0でなく、条件を満たす したがって積で閉じていることは示せる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/15
16: 132人目の素数さん [] 2024/09/04(水) 12:53:57.53 ID:pV/VAXAB Q2.対角成分がすべて1である上三角行列の全体HがGの正規部分群であることの証明 >>15のa=bの場合のところで、2つの上三角行列の積の対角成分は それぞれの行列の対角成分の積となることが示されている したがって、上三角行列Aの逆行列の対角成分は、Aの対角成分の逆数である そして、対角成分がすべて1である上三角行列Cに対して 対角成分が0でない上三角行列Dとその逆行列D^(−1)を 両側から掛けたDCD^(−1)もまた対角成分がすべて1となるから 正規部分群の条件を満たす http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.110s*