[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321: 2024/11/25(月)15:27 ID:w3pBj7Ni(1/2) AAS
これ大事だ
トランプ事件や斎藤事件と同じ
www.sankei.com/article/20241124-7JARK6GW4BL2JDQSDLZIDBZ2H4/
国連で戦っている民間人たち 「捏造で日本が潰される」
サンデー正論
2024/11/24 (特任編集長 田北真樹子)

スイス・ジュネーブの国連におけるおかしな動きに注目が集まっているが、2014年以降、国連内で活動する日本の左派・リベラルNGOと戦っている日本人たちの存在はあまり知られていない。
省10
322: 2024/11/25(月)15:27 ID:w3pBj7Ni(2/2) AAS
つづき

委員会と左派NGOの関係
なぜ国連に民間人が行くのか。

ジュネーブの国連では、人権が中心的な活動の一つとなっている。

いずれの条約委員会も、締約国が条約をきちんと履行しているかどうかを審査することから市民の声を重視する。さまざまなルートで市民の声が委員側に伝わるような仕組みになっている。葛城さんや竹下さんのように委員に直接意見を伝えることができるメリットがあるものの、左派NGOは現地に組織を置くなどして、組織的、継続的に委員や委員会に自分たちの主張をインプットし続けている。委員が審査対象国の専門家でもないことから、NGOの情報は受け入れられやすい。

山本さんは「当初は日本の左翼のインプットで委員会から変な勧告が出るのだろうから、私たちの意見を委員に伝えれば少しは理解してもらえると思っていた」という。だが、10年間の対国連活動でわかったのは、「?赤い?専門家がメンバーの委員会に対し、?赤い?日本人が情報をインプットして、条約に沿って?赤い?勧告が出る。途中で私たちの意見を伝えても、委員は聞くふりはするが採用しない」ということだった。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s