[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
394: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/03(月) 18:53:36.60 ID:6B/jeSOB 自分で2秒で思いついた解答なので自信ないけど A=(√2)^√2 とする。B=A^√2 とする。 Aは無理数の無理数乗である。 Aが有理数ならばAが該当する。 Aが無理数ならばB=2が該当する。 終わりです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/394
395: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/03(月) 19:00:53.35 ID:6B/jeSOB 答えを書いたあと2秒で思いついた解答も書いておきますね 自然対数の底をeとするとe、log2 (底はe) はともに無理数である。 e^(log2)=2より有理数になる。 底はeじゃなくても Xを無理数>0としてY=log _X 2とすると X^Y=2となるのでこれが該当する。すなわち存在する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/395
396: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/03(月) 19:05:58.03 ID:6B/jeSOB 解答を書いて2秒で気付いたけどこれは 「任意の無理数X>0に対して 無理数Yが存在し、X^Yが有理数となる」ことを証明したことになります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/396
397: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/03(月) 19:09:21.38 ID:6B/jeSOB ちなみに「任意の無理数X>0に対してX^Yが有理数となるような無理数Yは無限に存在する」ことも分かりますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/397
398: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/03(月) 19:15:35.01 ID:6B/jeSOB 感覚的にはこれは「有理数×有理数が整数になることはあるか」という自明な問題と同じようなものです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/398
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s