[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/21(月)17:54 ID:3xsU+4Jq(1/2) AAS
>>793
>個人的にはそうは思わない

ID:jqf+fxyT は、御大か
巡回ご苦労様です

"物理学の話は物理板に書きなよ"についての否定と解しました
そもそも、>>789 は、
”A breakthrough in Hilbert’s sixth problem is a major step in grounding physics in math”
省17
803: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/21(月)17:54 ID:3xsU+4Jq(2/2) AAS
つづき

19世紀末から20世紀初頭
特殊相対性理論
オランダのヘンドリック・ローレンツ(1853年-1928年)、アンリ・ポアンカレ(1854年-1912年)らによって特殊相対論の先鞭が付けられた後、アルバート・アインシュタイン(1879年-1955年)によって完全に明瞭な形で定式化された。

20世紀
ロジャー・ペンローズ(1931年-)、スティーヴン・ホーキング(1942年-2018年)、エドワード・ウィッテン(1951年-)らによるところが大きい

外部リンク[pdf]:www.mathsoc.jp
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s