[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2024/09/09(月)07:39:21.74 ID:RUS5hpTi(1/3) AAS
>>124
なんだ、おサルさんか>>5
朝早くから、ご苦労さまです
一行小僧とは、>>122 ID:QduWcQGbさんか?
彼は、数学板の自治会長こと 弥勒菩薩さまだよ
必死チェッカーもどき より 外部リンク[html]:hissi.org
(引用開始)
省14
279: 2024/11/12(火)11:14:22.74 ID:z0QZ83F+(1) AAS
>特集 Pythonで動かして学ぶ線形代数
>まあ、いま 2024年はそういう時代だってことです
wwwwwww
390: 01/28(火)09:50:17.74 ID:C6l4Y3jA(3/3) AAS
メモ
news.yahoo.co.jp/articles/1c55b21ab38b4a78a91a2dde9283fb9efcb9b8a9?page=3
yahoo
グーグルの新技術「タイタン」はAIに人間並みの記憶を与える
1/26(日) Forbes JAPAN
タイタンの初期成果は有望だが、この技術はまだ黎明期にある
Craig S. Smith
省4
487: 02/24(月)19:10:38.74 ID:JuEJqrhb(3/5) AAS
中学・高校の算数の教科書は
実に貧弱な文章しか書かれていない
公理に基づいて定理を証明することなどまずない
古典幾何は論理的だというが
実際にはただの作図法に堕している
中学高校時代の数学の秀才なんてのもの
9割方は公式どおりに計算する機械である
省3
521(1): 03/03(月)18:04:07.74 ID:jcFac6Mr(2/7) AAS
それはもうよい
569(1): 03/16(日)10:07:38.74 ID:H8qcruHw(5/7) AAS
プラトンによれば、知恵は善のイデアを認識する理性の徳、勇気は理性に従って行動する意志の徳、
節制は欲望に節度を持たせ、適切なあり方に制御する徳、
正義はこれら三つの部分に理性を中心にした支配と従属の関係が成り立ち、
魂全体が秩序と調和のとれた状態になる徳である。
622: 03/19(水)08:30:05.74 ID:P70Gr9LX(1/4) AAS
>>611
> 工学部で何度も言われたのは、
> 小数点以下の細かい数字の間違いは問題ないが
> 桁ズレとかは、”一目”(ひとめ)で気づかないといけないと
>(工学屋としての常識が必要だ(しばしばインプットの数字の桁ズレが原因で起きる))
なんかとっても頭も悪い奴の常識ですね
数学では数字は出てきません
省8
627: 03/19(水)08:59:29.74 ID:PsJqojmw(2/2) AAS
>>618
>確率論の分野に 乱数理論、確率過程論、情報理論がある
「乱数理論、確率過程論、情報理論」とかいってる時点で
「ああ、こいつ、壮大な勘違いしてんな」と分かる
アーメン
>いま、「真の」乱数を使って、生成した乱数を 箱に入れた
>「真の」乱数だから、他の箱を開けても、
省29
782(1): 04/09(水)19:22:27.74 ID:kQW26HZv(1) AAS
いずれ、頭の中に脳とチップの結合を埋め込み、外部とはWiFiなどで通信する機能を隠して入れた
受験用の改造手術が流行るときがくる。最初は禁止していても、企業などでも会社員が脳内埋め込み型
デバイスを使うようになって社会が大きく代わり、近視のコンタクトレンズのように普通のことになる。
小学生のうちから、AIを脳内埋め込みデバイスを使って利用し、塾に通わなくても、通信講座で勉強でき、
寝ている間もなにがしかのトレーニングが出来たりなど、そういうSFのようなことが実現するのかもしれない。
791(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/20(日)19:56:25.74 ID:dTKHYPg5(1) AAS
これ面白い
動画リンク[YouTube]
【神脳の限界へ】河野玄斗は2025東大理系数学を"誘導なし"で解けるのか???
Stardy -河野玄斗の神授業
2025/04/12
@KaruraSr
7 日前
省17
865(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/25(金)11:12:48.74 ID:F4nQUPma(2/4) AAS
>>862
>「紫電改のタカ」はどうだっただろうか
「紫電改のタカ」:主人公の滝城太郎は新戦法をあみだし、やがて撃墜王となってゆくが、終戦を目前にして特攻隊員として出撃してゆく。
か、そうだったんだ
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
紫電改のタカ(しでんかいのタカ)は、ちばてつやの漫画。少年漫画誌『週刊少年マガジン』に1963年(昭和38年)7月から1965年(昭和40年)1月まで連載され、その後も新書/文庫による単行本が出版された。
省7
906(2): 04/26(土)08:02:20.74 ID:2tFMGt7T(2/7) AAS
つづき
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
メキシコ革命(メキシコかくめい、スペイン語: Revolución Mexicana[3], La Revolución Mexicana[4])は、メキシコで1910年から1917年にかけて起きた革命である[2]。 ディアス独裁政権の打倒や民主化、農地改革、社会構造・経済構造の変革を目指す[1][2][4] 民族主義的な[4] 民主革命であった[3]。内戦を経て[1]1917年の新憲法の制定により現代のメキシコの基礎が確定されることとなる[5]。
経緯
メキシコ革命は、1877年以来メキシコ大統領の座にあったポルフィリオ・ディアスに対する反対運動として始まった。ディアスは、1860年代フランスの侵略と戦い、それを撃退した英雄の一人であったが、大統領になってからは、政治的には反対派への弾圧を繰り返し、経済的には無原則な外資導入によって国内の主要産業のほとんどすべてを外国資本に売り渡す政策を続けていた。外見的には、この外資導入により鉄道敷設が進むなど産業の振興と経済の発展が進んだかに見えたが、その反面で貧富の差が極端に拡大した。
外部リンク:ja.wikipedia.org
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s