[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(1): 2024/09/04(水)13:01:46.63 ID:Lo/IK2cO(2/2) AAS
Q3.商群G/Hの具体的提示、および可換であることの証明
G/Hは対角成分のみが0で、他の成分はすべて0の行列
したがって可換である
77: 2024/09/08(日)15:48:31.63 ID:EYuTpwBr(8/25) AAS
>>73
>高校では習わないオイラーの公式があって
>これを使うと、半角の公式などは簡単に出る
そもそもオイラーの公式で三角関数の加法定理の式が導ける
cos(α+β)+i sin(α+β)
=(cos α+i sin α)(cos β+i sin β)
=(cos α cos β)+i (sin α cos β + cos α sin β)+i^2 (sin α sin β)
省17
162: 2024/09/10(火)07:16:17.63 ID:wnQdz5FA(3/9) AAS
>「時枝が正しくないことを言ったから
> 時枝が書いた箱入り無数目は正しくない。」
「箱入り無数目の証明は、時枝正が意図した問題
つまり、毎回、箱の中身を入れ替える場合
に対するものではない」
というなら、まあありだが、そうだとしても
「箱入り無数目の証明は、
省12
387: 01/22(水)15:27:12.63 ID:XJPGzntw(1) AAS
これは大事
メモしておこう
2chスレ:math
多変数関数論4 2025/01/22(水) ID:PJKN2wIh
一方、正則写像の微分幾何を中心に展開した複素幾何学においては、
多様体上の特殊な計量の存在と一意性が主要な問題であった。カラビ予想の解決により
複素多様体の幾何学的構造がより詳しく論じられるようになったが、
省6
454: 02/21(金)18:21:29.63 ID:j/6aiCzz(4/6) AAS
‥ん、にゃぴ、ダメみたいですね‥
ぜんぜん面白くないんだよなぁ‥!(無慈悲)
457: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/21(金)18:37:30.63 ID:2z0FneyL(1) AAS
>>446
>つまらない突っ込み
ID:LHc458V9 は、プロ数学者の御大か
巡回ご苦労様です
ほんと、オチコボレさんは、オチコボレさんらしく
自分の失敗談を語らないとね (^^
したり顔で、数学を語るなど
省1
494: 02/25(火)13:12:24.63 ID:28yp/eGJ(1) AAS
> 「知的な作業」は脳にとって意識的な作業なので
> どうやって実行しているか説明しやすく実装も簡単
証明の読解は「知的」であり意識的なのでヒトには説明しやすい
ただ、そもそも知性を持たぬサルには、どうしても証明が理解できないようだ
501: 03/01(土)11:15:41.63 ID:kNcRfCyT(1/2) AAS
なるほど
外部リンク:news.yahoo.co.jp
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題
2/27(木) ニューズウィーク日本版
感情的な反発も起こっているが、中国には中国の、日本には日本の「日本の大学が中国人だらけ」になる理由がある。しかし、私はここで同胞の不正行為を暴露したい
私は2年ほど前、中国人留学生の増加についてコラムに書いた(日本よ、留学生を「優遇」する国であり続けて)。その時にも指摘したが、学費が安く、奨学金なども利用しやすい日本の大学は「コスパがいい」。
何より競争が熾烈な中国でトップレベルの大学に合格するのは並大抵ではなく、それに比べれば東大の入試は「簡単」なのだ。中国人留学生が増えるのも当然だろう。
省4
609: 03/18(火)16:55:07.63 ID:eqzWWXBi(2/2) AAS
>>607
> GPT AI系は、ネットに繋がっているから、
> 岩波数学辞典とMathematicaとを使って、
> 解答しているみたいなものだ
>(高次の代数方程式とか、微分方程式、偏微分方程式とか、
> なんでも解いてくれるだろうさ)
工学屋にとっての数学って
省2
647: 03/19(水)18:09:28.63 ID:MC+am8hy(1/2) AAS
>>637
>俺はハーバード系数学
へぇ
ハーバード大学名誉教授が答える「勉強しなければならない理由」
外部リンク:gendai.media
739(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 04/04(金)10:26:20.63 ID:nFnX0O4C(1/4) AAS
>>734 補足
>4 Horn, Roger A.; Johnson, Charles R. (2013). Matrix Analysis, second edition. Cambridge University Press. ISBN 9780521839402.
これの海賊版PDFが見つかった
P62
Theorem 1.3.12. Let A, B ∈ Mn be diagonalizable. Then A and B commute if and only if they are simultaneously diagonalizable.
Proof.
Assume that A and B commute, perform a similarity transformation on both A and B that diagonalizes A (but not necessarily B) and groups together any repeated eigenvalues of A. Ifμ1,...,μd are the distinct eigenvalues of A and n1,...,nd are their respective multiplicities, then we may assume that
省11
843: 04/24(木)11:32:54.63 ID:bHw680Jn(4/5) AAS
突然消滅した民族も数知れない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s