[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
175: 2024/09/10(火)10:36:22.61 ID:zu+Ewygk(3/8) AAS
分かるとこだけ数学にして分からないところは国語にする
261
(1): 2024/11/04(月)16:22:01.61 ID:idDCwryJ(2/6) AAS
>>257
>選択公理に力点があるのではなく、
 選択公理のみに全力点がある あとはアホでもわかる話
>「確率変数の無限族」に力点がある
 そこは全く力点でもなんでもない
278: 2024/11/10(日)18:20:29.61 ID:zvgSRz4H(6/6) AAS
>>276
>”スプリンターバイク”が、使えるならば それを使うべし

今月のInterface誌が
特集 Pythonで動かして学ぶ線形代数
まあ、いま 2024年はそういう時代だってことです

外部リンク:interface.cqpub.co.jp
Interface 2024年12月号
省34
520: 03/03(月)16:35:31.61 ID:srAUCx2N(4/9) AAS
>>519 訂正 ん→n
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だって、コーシー列の収束係数の話だって
∀n∈N∃m∈NP(n,m) から 関数f(収束係数)をひねくりだして
∃f:N→N∀n∈NP(n,f(n)) にするのに可算選択公理が必要
ってだけの話なんで、あらかじめfを明らかにしてしまえば選択公理はもう要らん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
578: 03/16(日)23:04:30.61 ID:clNl80w8(1) AAS
どんな制度だろうと比較制度分析的にはESSナッシュ均衡
723
(1): 04/01(火)12:37:59.61 ID:JPO37qf3(1) AAS
正方行列AとBが交換可能ならば、同時対角化可能である、
このことの最もエレガントな証明はどうすれば良いの?
885: 04/25(金)18:11:49.61 ID:MSvIBwNF(5/7) AAS
>>884
軍事馬鹿は兵器が良ければ勝てると思ってる
こういう奴は戦争に行ったら
速攻三秒でハチの巣にされて●ぬ
894
(2): 04/25(金)22:15:56.61 ID:AAn987J6(6/6) AAS
ドミノ理論を皮肉ったのが
The quiet American
912
(1): 04/26(土)08:35:09.61 ID:bKIOZVBv(4/6) AAS
>行列の階数の定義を正確に理解しろ
有難迷惑の意味を正確に理解しろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s