[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
7: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/02(月) 09:54:22.29 ID:dUJqk4tR 不純数学議論スレまだ続けるん気か虫は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/7
29: 132人目の素数さん [] 2024/09/04(水) 20:21:23.29 ID:JBVhli3l >>28 >それから >”Q4. 対角成分がすべて1である上三角行列の全体Hが可解群であることの証明” >の”対角成分がすべて1で”についての意見を、 >”渡邉 究”をよく読んで書いてくださいね 悠公、マジで可解群のロジックが全然分かってないだろ 対角成分が0でない上三角行列の全体Gの正規部分群として 対角成分がすべて1である上三角行列の全体Hが存在してG/Hが可換だから Hが可解群ならGも可解群になるだろが! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/29
54: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2024/09/07(土) 09:07:42.29 ID:YapNbdQQ >>52-53 日本のあるところに、”モトなんとか”さんがいるそうな(下記) マスコミ報道では 10メートル歩かされたと、部下を怒鳴り散らす エレベーターが自分の目の前で閉まって乗れないと、部下を怒鳴り散らすw ちょっと、病気かも・・・ パワハラ病かな?w あなた、似ていますよw ;p) ああ、似てないのは学歴と経歴だw 彼は、東大-総務省のエリート あなたは、某私大の数学科落ちこぼれで、社会の底辺でしたねw ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6 斎藤 元彦(さいとう もとひこ、1977年〈昭和52年〉11月15日 - )は、日本の政治家、元総務官僚。第53代兵庫県知事。本名は齋藤 元彦(読み同じ)。 総務官僚として省内勤務をはじめ、新潟県佐渡市、福島県飯舘村、宮城県庁、大阪府庁と数々の地方自治を経験し、時代の最前線に身を置いて磨いた経験と感覚を基に、兵庫県政を志した[1]。 元彦という名前は、元兵庫県知事で斎藤の親族の仲人を務めたこともある金井元彦にあやかり、祖父が命名した[8]。 大学時代 高校卒業後、三宮の予備校での1年間の浪人期間を経て東京大学へ入学[1]。 県幹部の告発文書問題 7、パワーハラスメント 中でも注目を集めたのは、パワーハラスメントと企業からの贈答品関係、いわゆる「おねだり」関係であった[47]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/54
95: 132人目の素数さん [sage] 2024/09/08(日) 17:46:07.29 ID:QduWcQGb 成立派の議論:Φ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/95
287: 132人目の素数さん [] 2024/11/16(土) 17:58:30.29 ID:XoMbXEhc 雑談スレに余白が少ないので、こちらに (引用開始) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1729769396/971 スレタイ 箱入り無数目を語る部屋26 2024/11/16(土) ID:XoMbXEhc >> 970 >「確かにどうでも良いが」とくさしながら、長々コメントしてるのがバカ。 ”確かにどうでも良いが”w ;p) その後、上記動画のたぶんご本人 ”tai”= ”tainakashima チャンネル登録者数 35”氏が 下記などを書いてきたので、全くムダでも無かったと思うよ ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/950 950 tai 2024/11/12(火) 11:56:56.40ID:MmGz26uk re(s)+∞iがζ(s)=0を満たすかは確認していません 動画のなかではそのように言ったはずです ζ(s)=0,re(s)=1/2のとき ζ(s+ε_0)=0,re(s+ε_0)≠1/2の例について述べています 仕事中なのでうまく打てません (引用終り) さて、そもそも rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/944 雑談はここに書け!【67】 944 tai 2024/11/10(日) ID:0Hd8AIQz YouTube「超準解析を用いたリーマン予想の証明不可能性の証明」っていうのについてなんか御意見もらいたいです 945132人目の素数さん 2024/11/10(日) ID:KGofMs6x どうでもいい 946132人目の素数さん 2024/11/11(月) ID:S0s/6Kqn どうでもいいということがタイトルを見ただけで 誰にでも明白なテーマというものは かえって貴重かもしれない (引用終り) だった つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/287
560: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/15(土) 10:24:59.29 ID:4N3bDpsH 変態か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/560
600: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/18(火) 10:23:04.29 ID:mxPzn5Rx 文章が読めない人の誤解 1.逆行列が存在するなら正方行列 だから 正方行列ならば逆行列が存在する 2.距離空間がコンパクトなら完備 だから 完備距離空間はコンパクト AならばB から BならばA を導く ウソ推論規則を正しい論理と誤解 ふっふ、ほっほ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/600
668: 132人目の素数さん [] 2025/03/26(水) 00:34:50.29 ID:McxxwRWW 検索&コピペは既に置き換わってるね (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/668
686: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/27(木) 08:35:03.29 ID:3tkW9KSh >>680 > 一部の人しか数学がわからないというのじゃダメだな。 >>682 > 生活に数学が必ず必要なんだから占められたら困る。 いくら「ダメ」とか「困る」とかいったって 馬鹿には数学が理解できないのだから 馬鹿が生きるためには数学をなくすしかない(マジ) >>683 > 同意です 阿呆が馬鹿に同意したところで無意味 文章読まずにコピペで数学が分かるわけないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/686
833: 132人目の素数さん [] 2025/04/23(水) 22:55:22.29 ID:LnSdWTTF >>830 >>他人に死ねという愛国馬鹿 >軍部がそれ以外の選択肢を持てなかった時代 "トランプ史観 「力は正義」振りかざす(読売)"(下記) 第二次世界大戦のころの 欧州の思想がこれだった。肌の色で人種差別が当たり前。黄色人種など下等とされ 植民地支配に。その中で、日清・日露戦争を勝ち抜いた日本だけは別格だった 「力なき正義は無力なり、正義なき力は暴力なり」(パスカル 『パンセ』) ”武士道と云うは死ぬ事と見付けたり”「葉隠」 トランプさんは、日本やEUの軍事力が貧弱だという 平和国家の看板だけでは、やっていけない時代が再び到来ってことですかね? https://www.yomiuri.co.jp/serial/earth/20250420-OYT8T50001/ [地球を読む]トランプ史観 「力は正義」振りかざす…山内昌之 富士通FSC特別顧問 2025/04/20 読売新聞 [読者会員限定] 「正義は力の等しい者の間でこそ裁きができるのであって、強者は自らの力を行使し、弱者はそれに譲る、それが人の世の習いというものだ」 民主主義国家の原型とされる古代アテネの使節が、紀元前5世紀のペロポネソス戦争で、小国メロスに服従を求めた発言である(トゥキュディデス、城江良和訳『歴史』2)。 メロスの代表は答えた。 「窮地に立たされた者には、道理と正義の存在を認めてやること、そして、たとえ正確さに欠けていても、わずかでも納得できる論理を述べた者には、利得が与えられることである。それは 吾々われわれ 以上に、諸君にとって大きな利益となるであろう」(同) ホワイトハウスでのトランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の口論に通じるものがある。 トランプ氏とアテネの使節に共通するのは、力は正義なりという強者の信念である。民主主義は、自由競争を是とする限り、力こそ唯一の政治的現実と信じる流れを生み出す。トランプ氏もアテネの使節も、弱い国は強い国に交渉で譲歩するほかなく、弱者が器量不相応に領土主権にこだわるから紛争が起こる、と言いたかったのだろう。 メロスの代表が 諄々じゅんじゅん と説いたのは、共通の価値観を持つ者同士は、強者が力を賢く使い、恵まれない人々を多く抱える弱者をいたわる必要性である。だが、ディール(取引)を重視するトランプ氏は、共通の価値観を持つゼレンスキー氏より、力こそ正義とみなすプーチン露大統領の方を評価しているようだ。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/833
950: 132人目の素数さん [] 2025/04/27(日) 22:21:39.29 ID:4nXxfb8w >>949 それは大阪人の自己中心的な妄想 「ようだ」=妄想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1725190538/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s